専業主婦が作れる審査の甘いクレジットカード12選!審査落ちを防ぐ方法も解説

「専業主婦でも作れる審査の甘いクレジットカードはどれ?」
「専業主婦がクレジットカードの審査に通る方法を知りたい」

専業主婦は本人に収入がないため、クレジットカードの審査では断られることが少なくありません。しかし、配偶者に安定した収入があることを示せば、発行可能なクレジットカードも存在します。

専業主婦がクレジットカードを作りたいなら、自分の属性に適したクレジットカードを選ぶことが大切です。

本記事では、専業主婦が作れる審査の甘いクレジットカードを厳選して紹介します。

この記事でわかること
  • 専業主婦が作るなら年会費無料の一般カード、消費者金融系カード、流通系カードがおすすめ
  • 多重申込を避けてキャッシング枠をつけずに申請すると審査に通りやすい
  • クレジットカードを発行できても専業主婦は限度額が低めに設定されやすい

専業主婦がクレジットカードの審査落ちを回避する方法や、カードの審査に通らない場合の対処法も紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください。

目次

審査が比較的甘い!専業主婦でも作れるおすすめクレジットカード12選

専業主婦でも、配偶者の安定収入や世帯全体の支払い能力を評価されれば、クレジットカードの審査通過は可能です。

特に、年会費無料の一般カードや流通系カード、消費者金融系カードなどは審査が比較的柔軟と言われており、実際に「専業主婦でも作れた」という口コミが多く存在します。

ここでは、審査が比較的甘く、かつ専業主婦も発行しやすいクレジットカードを厳選して紹介します。

スクロールできます
クレジットカード年会費還元率発行スピード申込年齢
三井住友カード(NL)永年無料0.5%最短10秒18歳以上
三井住友カードOlive永年無料0.5%最短3営業日18歳以上
JCBカードW永年無料1.0%最短5分18〜39歳
イオンカードセレクト永年無料0.5%最短5分18歳以上
三菱UFJVIASOカード永年無料0.5%最短翌営業日18歳以上
メルカード永年無料1%最短2分18歳以上
エポスカード永年無料0.5%最短即日18歳以上
ACマスターカード永年無料0.25%最短即日18歳以上
プロミスVISAカード永年無料0.5%最短3営業日18~74歳
PayPayカード永年無料1.0%最短7分18歳以上
ライフカードch5,500円0.5%最短2営業日18歳以上
リクルートカード永年無料1.2%最短3営業日18歳以上

ここからは、各カードのおすすめポイントを紹介していきます。

三井住友カード(NL)は対象店舗でポイント最大7%還元

三井住友カード(NL)のおすすめポイント
  • ナンバーレスカードで安心安全
  • スマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
  • 収入条件なしで専業主婦も申し込み可能

三井住友カード(NL)は、カード番号や有効期限が券面に記載されない「ナンバーレス」仕様で、セキュリティ面に優れているのが大きな特徴です。

専用アプリと連携すれば、スマホからリアルタイムで利用明細を確認できるほか、セキュリティロックや使用制限なども簡単に設定できます。

さらに、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドなど特定店舗での利用時には最大7%という高還元率が魅力。

年会費は永年無料なので、専業主婦でも費用負担を抑えながら効率よくポイントを貯められます。

銀行系カードではありますが、比較的新しい発行形態を採用しており、収入の条件はありません。そのため、専業主婦でも配偶者の収入や安定した家計が評価されれば、審査通過が可能です。

三井住友カード(NL)の口コミ・評判

特定店舗に限られますが、私もよく利用するお店がスマホ決済で7%還元と、とてもお得感がり、ついカード利用したくなります。通常ポイントも1%以上になると嬉しいところですね。

引用元:価格.com

出張でメキシコに行くことになり、調べたところマスターがほぼ使えないということがわかり、急遽VISAカードが必要になりました。どうやら三井住友のVISAが一番使える可能性が高いということで申し込み手続きしたところぎりぎり出張前日に届きました。日本では一回も使わずで、いきなりメキシコ南部の街で使いましたが、何の問題もなく使えました。サブカードとして今後も使って行きたいと思います。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短10秒
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVISA、Mastercard
申込年齢18歳以上

三井住友カードOliveはデビット&キャッシュカードとしても使える

三井住友カードOliveのおすすめポイント
  • デビット機能・キャッシュカード機能・ポイント払いの機能を一枚に集約
  • 対象店舗でのタッチ決済でポイント最大20.0%還元
  • 収入に関する申込条件なし

三井住友カードOliveは、クレジットカード・デビットカード・キャッシュカード機能を一枚に集約した革新的なカードです。

複数の機能をアプリに集約できるため、家計の流れを把握しやすくなるメリットがあります。

銀行系というと一般的に審査が厳しめですが、Oliveは新規顧客獲得を重視していることもあり、安定した世帯収入があれば専業主婦でも審査通過は可能です。

セブンイレブンやマクドナルドなど、ポイントアップの対象店舗が多いのも魅力の一つ。対象店舗でスマホのタッチ決済をすると、ポイント還元率が最大20.0%までアップします。

クレジットカードとしては他の三井住友カードと同様にポイント優待特典も利用できるため、毎日のショッピングをお得に楽しめます。

三井住友カードOliveの口コミ・評判

通常の利用では200円1Pと付与率0.5%の平凡なカードですが、対象のコンビニ・飲食店での利用では最強カードとなります。三井住友カードとの差別化の部分で言うと選べる特典で毎月100ポイントもらえたり、給与・年金振込または3万円以上の振込入金で毎月200ポイントもらえるので、個人的にはOliveフレキシブルペイのクレジットモードに軍配があがると思います。他のカードと併せてもっておきたい1枚です。

引用元:価格.com

とにかく複雑で分かりにくい。ポイントを満額もらうためのハードルが高い。設定が複雑でサポートはチャットかメール、電話は予約制なのでレスポンスが最悪。自分でネットで調べたり詳しい人に聞くしかない。せっかく高還元率なのに勿体ない。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短3営業日
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVISA
申込年齢18歳以上

JCBカードWはポイントアップ可能な店舗が豊富!女性向け優待もあり

JCBカードWのおすすめポイント
  • 通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まる
  • ナンバーレスカードは最短5分で発行
  • 女性向けの優待やキャンペーンが充実

JCBが発行する「JCBカードW」は、年会費が永年無料であるうえ、JCB一般カードに比べて常時ポイントが2倍貯まるのがメリット。

専業主婦が日常的に利用するスーパーやドラッグストア、オンラインショップでの買い物でも効率的にポイントが貯まり、家計管理をサポートしてくれます。

さらに、女性向けの優待やキャンペーンが展開されており、コスメブランドやエステサロンなどでの特典を利用できます。

JCBブランドの中でも、カードWは若年層や主婦層をターゲットにしている面があり、収入が高くなくても世帯全体の支払い能力が認められれば通過するチャンスが高いです。

ナンバーレスのデジタルカードなら最短5分で発行されるため、申し込んだその日にショッピングで利用できます。

JCBカードWの口コミ・評判

モバ即で発行しましたが、入力項目が他社カードと比べて相対的に少ないと感じた。申込完了後1分以内に判定が出て驚くほど早かった。月曜日朝に判定が出て金曜に本体到着のスケジュール感でした。

引用元:価格.com

審査ゆるくてすぐ通った総じて大満足貯まりやすいしポイントの使う選択肢は多いキャッシュバックだと還元率悪いのでJCBギフトカードに交換してます。キャッシュバックの還元よければほんとによかった…

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率1.0%
発行スピード最短5分
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドJCB
申込年齢18〜39歳

イオンカードセレクトはイオン系列でポイントアップ

イオンカードセレクトのおすすめポイント
  • クレカ、電子マネーWAON、キャッシュカードが一枚に集約
  • イオン系列店舗でポイント2倍
  • イオンカードの会員7割以上が女性

イオン系列のスーパーやショッピングモールを頻繁に利用する専業主婦には、「イオンカードセレクト」がおすすめです。

イオン系列店舗での買い物ではポイントが通常よりアップし、「お客様感謝デー」などの割引特典も併用可能なので、食費や日用品代を大幅に節約できるメリットがあります。

また、イオン銀行のキャッシュカード、WAON、クレジットカードの機能が一体化しているため、買い物や公共料金の支払い、ATM利用などをまとめて管理しやすく、家計簿代わりに活用できます。

年会費も無料なので、維持コストを気にせず使い続けられる点も嬉しいポイント。流通系カードであるぶん審査も比較的柔軟といわれ、専業主婦で収入がない場合でも世帯収入があれば審査通過が可能です。

実際、イオンカードの会員の7割以上を女性が占めていることから、パート主婦や専業主婦もカードを発行しやすいといえます。(参照:イオンクレジットサービス株式会社

カード番号は最短5分で発行されるため、すぐにカードを使いたい主婦にもおすすめです。

イオンカードセレクトの口コミ・評判

イオンカードを持つならこれ。と言うべきカード。他のイオンカードはWAONチャージではポイントが付かないが、セレクトならしっかり付く。なので、イオンカードセレクトからWAONにチャージして支払うことで還元率を上げることが出来る、数あるイオンカードの中では頭一つ抜きん出る存在。しかし、クレジットチャージではなく、イオン銀行残高からのチャージとなる点には注意。

引用元:価格.com

とりあえず、インビテーション修行目当てで作ったけど還元率は微妙、他のカード・キャッシュレスサービスと比べるとやや利便性・還元率に劣るとりあえず、イオン系列メインで買い物する人向きですね。ただ審査とクレジット枠は甘めに感じたので、★は3つ。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短5分
付帯保険ショッピング保険、旅行傷害保険、カード盗難保険
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
申込年齢18歳以上

三菱UFJVIASOカードはセブンイレブンやローンの利用でポイント5.5%相当還元

三菱UFJカードVIASOカードのおすすめポイント
  • 貯まったポイントは自動キャッシュバック
  • 無職や学生も申し込み可能
  • 海外旅行傷害保険は最高2,000万円付帯で、家族会員も補償対象

三菱UFJカードVIASOカードは、満18歳以上(高校生を除く)なら無職や学生でも申し込みできます。

一般的に銀行系カードは審査が厳しめですが、VIASOカードは年会費が永年無料で新規顧客獲得に積極的です。

そのため、無職の専業主婦であっても、配偶者の収入や家族からの仕送りなどがあれば審査を通過できる可能性があります。

また、ショッピング利用でたまったポイントが年に1回、自動的にキャッシュバックされるのが大きな特色。ポイント交換などが面倒に感じる人に相性が良いカードです。

さらに最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しており、家族会員も補償対象になります。

三菱UFJカードVIASOカードの口コミ・評判

私の場合事情がありクレジットカードがなく、ネット通販などでどうしてもクレカが必要だったのですが、JCB,住友VISA等は審査落ち。クレカはもう持てないと諦めてた。ダメもとでこのカード申し込んだところ、申し込みは11月6日ネットで。その2時間後くらいには審査結果のメールが。どうせ断りのメールだろうと恐る恐る開いたところなんとビックリ。承認されていて後日カード送付するとのこと。驚きました。ちなみに私60才で退職したため無職でした。勿論申込時も無職で申請。無職でも審査通ったことに驚き。そして3日後の11月9日にはカード到着。いやあ早い。ほとんど即日発行と変わりませんでした。おかげでクレカ持つことが出来感謝です。

引用元:価格.com

比較的審査も緩く、楽天カード同時に申し込んで無事作成出来た。ネットのみで完結。伝は調査も無かった模様

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短翌営業日
付帯保険海外旅行傷害保険、ショッピング保険
国際ブランドMastercard
申込年齢18歳以上

メルカードはメルカリでポイント4.0%還元!最短2分で発行

メルカードのおすすめポイント
  • メルカリユーザーの取引実績が多い人は審査優遇
  • カード番号は最短2分で発行
  • ポイントは常時1%の高還元

フリマアプリ「メルカリ」を日常的に使っている専業主婦には、メルカードがおすすめです。

メルカリ内での買い物や出品売上のやり取りがスムーズになるだけでなく、最大4.0%のポイント還元を受けられるのが特徴。

メルカリユーザーの取引実績や評価などを加味して独自審査を行うため、専業主婦やブラックでも、メルカリ内での信頼度が高ければ審査通過が可能です。

メルカリでの出品・購入をコツコツ継続して良好な取引履歴を積むほど、カードの還元率や利用限度額もアップします。

また、ネット完結型の申し込みに対応しており、最短2分でカード番号が発行されるスピードの早さも魅力。年会費は永年無料でポイントは常時1%還元されるため、家計のやりくりにも役立ちます。

メルカードの口コミ・評判

金融ブラックの人のでもメルカリ実績に応じて作れるクレジットカードです。100円で1ポイントと高還元カードで、メルカリの利用実績に基づきメルカリ中での購入で最高4%がポイント還元されます。またメルカードとは少し別ですが、メルカリアプリ中にあるメルカリスマートマネーと言う1000円単位からでもお金を借りる事か出来るキャッシングサービスもあり。金利は3.0%から15.0%で、かなりお得感あります。

引用元:価格.com

ある程度メルカリを利用していたときに作ったカードなので簡単に発行されました。メルカリを使用していない状態での発行難易度はわかりません。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率1%
発行スピード最短2分
付帯保険海外旅行保険、ショッピング保険
国際ブランドJCB
申込年齢18歳以上

エポスカードはマルイ・モディでポイントアップ!優待特典が充実

エポスカードのおすすめポイント
  • マルイの買い物が10%割引になる年4回のオフセールあり
  • 全国1万店舗で割引やポイントアップの優待特典付き
  • マルイの店頭なら最短即日でカード受け取り可能

丸井グループが発行する「エポスカード」は、流通系カードとして特に学生や若年層、主婦層に人気があります。

マルイやモディでの買い物時にポイントが貯まりやすいだけでなく、全国1万店以上の飲食店やレジャー施設で優待割引が受けられるのが特徴。

さらにマルイやモディで年4回、会員限定の10%オフセールがあり、ポイントアップなどの特典が付いてきます。

年会費無料のカードながら、海外旅行傷害保険が自動付帯される点も大きなメリットです。

審査基準は比較的緩やかとされており、高校生を除く18歳以上なら誰でも申し込みが可能。専業主婦でも、配偶者の安定した収入や世帯収入を申告することで審査に通ります。

店舗のエポスカードカウンターで即日発行にも対応しているため、急ぎでクレジットカードを手に入れたい専業主婦に最適です。

エポスカードの口コミ・評判

無職やけどエポスカードも審査通って良かったあ 5年前とかの無職の時はまじで楽天ですら審査落ちてたのになにがそんなにあかんかったんやろ。まじでこの辺疎いからよう分からん。

引用元:X

エポスカード、秒で審査落ちっていう話はちょいちょい聞いてたけど可決も秒だった 引き落とし口座登録中にメールきて、あーはいはい受付完了メールでしょ?って口座登録後にメール見たら発送準備通知で震えた2枚目でも電話確認してくるセゾンもどうかとは思うけど、速すぎても怖いんだなって

引用元:X
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短即日
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVISA
申込年齢18歳以上

ACマスターカードは最短即日発行!毎月利用額の0.25%をキャッシュバック

ACマスターカードのおすすめポイント
  • 消費者金融系カードのため審査難易度が低い
  • 自動契約機で最短即日カード発行
  • 毎月の利用金額から0.25%が自動キャッシュバック

ACマスターカードは、アコムが独自基準で審査を行い発行するリボ払い専用のクレジットカードです。

審査では現在の返済能力を重視する傾向にあるため、過去に延滞などがあった人も安定した収入があれば審査通過は可能です。専業主婦も世帯収入が認められればカードを発行してもらえます。

インターネットで申し込めば最短20分でバーチャルカードを発行、カード本体も全国の自動契約機(むじんくん)で最短即日発行できます。

また、毎月の利用額に応じて0.25%が自動的にキャッシュバックされる仕組みを採用しており、ポイント交換の手間がかかりません。

Apple PayやGoogle Payにも対応しており、キャッシュレス決済にも利用できます。

ACマスターカードの口コミ・評判

私は18歳で自動車学校のローンを払い忘れており、気づいたらブラックになっておりました。完済済みですが、楽天カードでは審査落ち、クチコミを見てこちらを申し込みしました。すぐ電話がかかってきました。でると電話番号の確認ですとの事。職場にも電話をかけたいということでしたがかかってくる事がすくない部署のため遠慮願えないかと申し出たところ保険証でも大丈夫ですとのことで保険証を送った15分後くらいで審査通りましたの連絡。嬉しかったです。

引用元:価格.com

アルバイトでも主婦でもパートでも作れるから非常に助かった。一番ありがたいのはパッと見アコムには見えないこと!!初見、何のカードかわからない。まるでポイントカード?カード自体には「アコム」という文字はどこにもありません。「アコムという文字が入っているのはちょっと恥ずかしい」と思っている人にも安心。年会費は永年無料で、シルバーもしくはブルーの2種類からお好きなデザインを選べます。ちょっと高級感がほしいという方にはシルバーがおススメ。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.25%
発行スピード最短即日
付帯保険なし
国際ブランドMastercard
申込年齢18歳以上

プロミスVISAカードはローンカード一体型で借り入れもできる

プロミスVisaカードのおすすめポイント
  • ナンバーレスカードでセキュリティ万全
  • スマホのタッチ決済でポイント最大7%還元
  • アルバイトやフリーターも利用可能

SMBCコンシューマーファイナンスが提供する「プロミスVISAカード」は、ローンカード機能とクレジット決済機能が一体化したカードです。

買い物にもキャッシングにも利用できる柔軟性を備えており、急な出費で困ったときは銀行やコンビニエンスストアなどのATMで24時間借入できます。

コンビニや飲食店などの対象店舗でタッチ決済をすると、ポイント還元率が最大7%にアップし、ローンの返済でもVポイントが貯まります。

カード券面に番号が印字されていないナンバーレス仕様のカードなので、セキュリティも万全。

消費者金融系ならではの独自審査を行っており、銀行系カードに落ちた経験がある専業主婦でもカード発行が可能です。

プロミスVisaカードの口コミ・評判

ダメ元で申し込んでたプロミスVisaが審査に通っててびっくり。サラ金系で審査緩めとはいえクレジットカード部分は普通に三井住友のNLカードだしETCカードもあるし、フリーターでも発行してくれたのが意外…限度額めっちゃ低そう(まだ通知されてない)。

引用元:X

三井住友傘下になったプロミスのよるVISAカードメリットは借り入れとクレカが一枚になったことに加え、どちらでもVポイントが貯まることです。借り入れ利率は4.5-17.8%と最大が意外と高い事がわかります。すでに三井住友カードを持っていても、加入可能です。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率0.5%
発行スピード最短3営業日
付帯保険なし
国際ブランドVISA
申込年齢18~74歳

PayPayカードはPayPay残高に直接チャージ可能

PayPayカードのおすすめポイント
  • 申込みから審査結果通知まで最短7分
  • Yahoo!ショッピングで最大5%のポイント還元
  • ナンバーレスカードでセキュリティも万全

ソフトバンクグループが提供する「PayPayカード」は、PayPay残高へのチャージが可能なクレジットカードです。

Yahoo!ショッピング・LOHACO利用時の還元率アップなど、日常使いに便利な特典が揃っています。特にPayPayを日常的に使っている専業主婦にとっては、家計管理をスマホアプリで一元化できるのがメリット。

オンライン申し込み後、審査が通れば数日程度でカードが届き、カード番号は最短7分で即時発行されます。

カード券面には番号の記載がなく、お買いもの予算設定や利用制限などの機能も充実しており、実店舗での利用も安心。

満18歳以上なら学生でも申し込みができる流通系カードなので、専業主婦もカード発行が可能です。

PayPayカードの口コミ・評判

WEBで簡単に申し込めます。登録後、速やかに発行されました。ただ、年金暮らしのせいか上限枠を増やせないのが不満ですが仕方ないかぁ。

引用元:価格.com

本当に申し込んですぐ使えたのは驚き、妻の分の家族カードも、1週間もかからず届きました。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率1.0%
発行スピード最短7分(申込み5分、審査2分)
付帯保険なし
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
申込年齢18歳以上

ライフカードchは独自基準で審査を実施!他社で落ちた人におすすめ

ライフカードchのおすすめポイント
  • 独自の審査基準で専業主婦も審査に通りやすい
  • 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
  • 誕生月はポイント3倍

ライフカードが発行する「ライフカードch」は、通常のライフカードとは異なる独自審査基準を採用しているのが特徴。

過去に延滞がある人や他社で審査に通らなかった人でも作ることができ、実際に口コミでも「ブラックでも通った」という意見が多いです。

また、専業主婦でも配偶者に安定収入があれば審査を受け付けてもらえます。

年会費が発生するデメリットはあるものの、国内外を問わず最高1億円の旅行傷害保険が付帯するなど、通常のライフカードよりも手厚いサービスや補償が用意されています。

ライフカード独自のポイントプログラムは誕生月ポイントの倍率アップなどお得な要素も多く、毎日の買い物や公共料金の支払いでこつこつポイントを貯めたい専業主婦におすすめです。

ライフカードchの口コミ・評判

喪中1年2ヶ月目 10/21 WEB申込み。インターネット口座振替申請も行う。 10/23 カード入会審査完了のメール。 10/30 到着 不在の為、翌31日受取。 私の場合、在籍確認等無くスムーズに発行して頂きました。

引用元:クレファン

自己破産免責後26か月で申し込み。無料版否決後にメールでのお誘い→合格でした。審査は2日ほど。大切に使わせていただきます。

引用元:クレファン
年会費5,500円
還元率0.5%
発行スピード最短2営業日
付帯保険国内旅行損害保険、海外旅行損害保険、シートベルト損害保険
国際ブランドMastercard
申込年齢18歳以上

リクルートカードはいつでもポイント1.2%還元

リクルートカードのおすすめポイント
  • ポイント常時1.2%という高還元
  • スマホアプリで明細・支出を管理できる
  • 無職や学生、主婦も審査に通りやすい

リクルートカードは、じゃらんやホットペッパーグルメなど、多彩なリクルート系サービスでポイントを高還元率で貯められるカードです。

ポイント還元率が常時1.2%と高めに設定されているのが特徴で、食材や日用品などの日常的な支出をクレジット払いに切り替えるだけで、効率的にポイントがたまります。

貯まったポイントはPontaポイントやdポイントなどに交換でき、使い勝手が良いのも魅力。専業主婦が申し込む際は、配偶者の安定した収入を背景にした世帯収入を申告すれば通るケースが少なくありません。

また、カード利用の明細や管理をスマホアプリから行うことができ、家計簿代わりに支出をチェックできます。

年会費無料の国際ブランドも複数選べるので、家計にぴったりの組み合わせを選ぶといいでしょう。

リクルートカードの口コミ・評判

複数カードを所持していますが、現時点で常時1.2%還元なので個人的には最強カードだと思っています。付与されるリクルートポイントはリクルートが提供するサービス(じゃらん、ホットペッパー等)で使用できる他、Pontaポイントかdポイントへの等価交換が可能です。Pontaポイントは利用可能なケースが少なく、利用価値が低いという方がいますが、PontaポイントはauPayにポイントチャージ→じぶん銀行経由で現金化が可能ですのでこれも個人的には最強ポイントだと思っています。

引用元:価格.com

何処で使っても、1.2%還元が良いですね。Edyにチャージして使えば、楽天ポイントも貯まる。リクルートポイントは、dポイントに、直ぐに交換できる。

引用元:価格.com
年会費永年無料
還元率1.2%
発行スピード最短3営業日
付帯保険旅行損害保険、ショッピング保険
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
申込年齢18歳以上

専業主婦でも審査に通りやすいクレジットカードの特徴

専業主婦がクレジットカードの審査に通るには、配偶者の安定した収入や世帯全体としての返済能力が評価されるクレジットカードを選ぶことが重要です。

また収入条件が厳格に定められていないカードを選べば、専業主婦でも審査に通る可能性は十分にあります。

専業主婦でも審査に通りやすいクレジットカードの特徴
  • 年会費無料の一般カードは審査が比較的甘い
  • 消費者金融系や流通系が発行するカードは審査難易度が低い
  • 収入の条件がないカードなら専業主婦も申し込める
  • 独自審査のクレジットカードなら柔軟な対応が期待できる
  • キャンペーン中のクレジットカードは通常よりもスムーズに発行されやすい

ここでは、専業主婦でも発行されやすい、審査の甘いクレジットカードの特徴を紹介します。

年会費無料の一般カードは審査が比較的甘い

専業主婦がクレジットカードを選ぶなら、年会費無料の一般カードがおすすめです。年会費無料のカードは維持費がかからず、カード会社としても比較的広い層に発行しやすいという背景から、審査難易度が低い傾向があります。

そのため、専業主婦でも配偶者の収入を世帯年収として申し込めば、承認を得られるケースが多いです。

年会費が永年無料になるカードも多く、自身に収入のない専業主婦も家計に優しく気軽に使い始められます。

上位のゴールドやプラチナを目指す場合でも、まずは年会費無料の一般カードでクレヒスを積み重ねて実績を作れば、将来的なステータスアップにつなげられます。

消費者金融系や流通系が発行するカードは審査難易度が低い

消費者金融系のクレジットカードや、イオンカードやエポスカードに代表される流通系カードは、銀行系や大手信販系カードに比べて審査が比較的緩やかです。

消費者金融系は独自のスコアリングシステムを導入していることが多く、過去に他社で延滞があっても現在の返済能力や世帯収入を重視してくれます。

また、流通系カードはグループ店舗での利用拡大が狙いで、幅広い顧客層を取り込む方針を打ち出しており、専業主婦でも審査に通りやすいといえます。

専業主婦の場合、夫名義の安定収入をベースに審査を受ける形となるため、積極的に門戸を開いている消費者金融系や流通系カードならカード発行が可能です。

収入の条件がないカードなら専業主婦も申し込める

細かい収入要件が明示されていないクレジットカードを選べば、自身に収入のない専業主婦でも審査に通る可能性があります。

流通系や消費者金融系などの一部カードは、「収入の安定しない学生・主婦・パートでもOK」と公言しており、申し込みフォームでも世帯収入を入力できる仕様になっていることが多いです。

これらのカードは比較的審査が柔軟なので、専業主婦の方には特に狙い目です。

まずは、クレジットカードの公式サイトをチェックして、申込条件に収入に関する記載があるかを確認しましょう。

独自審査のクレジットカードなら柔軟な対応が期待できる

独自審査を行う消費者金融系や一部の流通系カードは、クレヒス以外の要素も総合的に評価するため、柔軟な結果が得られる場合があります。

「独自審査=審査が甘い」というわけではありませんが、審査で重視するポイントが異なるので、他社カードで落ちた専業主婦でも審査に通る可能性があります。

銀行系や大手信販系カードは、全国の信用情報機関(CICやJICCなど)の履歴を参照し、一定の基準を満たした申込者にのみ発行するため、審査が厳しめです。

銀行系や大手信販系カードで落ちた専業主婦は、独自審査のクレジットカードに申し込んでみましょう。

キャンペーン中のクレジットカードは通常よりもスムーズに発行されやすい

クレジットカード会社が新規会員を増やすため、期間限定で「入会特典」「年会費無料キャンペーン」「高額ポイントプレゼント」などを打ち出すことがあります。

クレジットカードのキャンペーン期間中は、カード発行を促進する意図が強く、審査基準が緩和されやすい傾向にあります。

実際には公式に基準が変わるわけではありませんが、発行枚数の目標があるため、通常よりは審査通過率が高めです。

専業主婦にとっては、ポイント還元や年会費無料といったキャンペーン特典を受けられるだけでも十分メリットがあります。

普段利用するスーパーやネット通販サイトなどで提携カードのキャンペーンがあれば、積極的に申し込んでみましょう。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに落ちるケース

審査が甘いと評判のクレジットカードであっても、申込者の信用情報や世帯収入状況によっては落ちてしまうケースがあります。

以下では、専業主婦が審査が甘いと言われるカードに落ちる代表的な要因を挙げています。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに落ちるケース
  • 夫の収入が極端に低く安定した収入がない
  • 複数のカードに同時に申し込みをしている
  • 他社の借り入れ額が大きい
  • 過去に長期延滞などをして信用情報に傷がある
  • クレジットヒストリーがない

自分に当てはまる要因がないかを確認して、再申し込みをする際の参考にしましょう。

夫の収入が極端に低く安定した収入がない

配偶者となる夫の収入が極端に低かったり、勤続年数が短く転職を繰り返していたりすると、安定性に欠けると判断されて審査落ちする可能性が高まります。

専業主婦がクレジットカードの審査を受ける際、実質的に見られるのは世帯全体の支払い能力です。

もし夫の収入や雇用形態が心配な場合は、無理にハイスペックなカードを選ばず、より一般的なカードや独自審査のカードを探してみましょう。

あるいは、夫婦の家計管理や今後の転職プランを見直し、少しでも安定感を持たせたうえで再度申し込むのが得策です。

複数のカードに同時に申し込みをしている

専業主婦に限ったことではなく、クレジットカード業界全般において短期間に複数のカードに申し込む「多重申込」は避けるべき行為です。

信用情報機関には申し込み情報が一定期間記録されており、審査の際に必ずチェックされます。

短期間で複数のカードを立て続けに申し込んでいる人は、「資金に困っている」「返済に不安がある」と判断され、審査に落ちる可能性が高まります。

専業主婦が審査に通りやすいカードを求めて複数に同時申込するのは逆効果なので、気になるカードは一枚ずつ順番に申し込むのが無難です。

他社の借り入れ額が大きい

本人や配偶者に多額の借り入れがあると、審査通過は厳しくなります。

住宅ローンや自動車ローンはもちろん、消費者金融やカードローンなどの残高が大きければ、審査の際に「これ以上のクレジット枠を与えるとリスクが高い」と判断されます。

カード会社は、審査の際に個人信用情報機関に照会して他社の借入額を確認するため、隠すことはできません。

配偶者名義のローンでも、世帯としては同じ負債に含まれるため、審査ではネガティブな評価を受けます。

まずは現在の借入状況を整理し、可能であれば繰り上げ返済などで借入総額を減らしてからクレジットカードを申し込みましょう。

過去に長期延滞などをして信用情報に傷がある

過去に長期延滞や債務整理をして信用情報に傷がある人は、返済能力を不安視されて審査落ちする可能性が高いです。

信用情報に金融事故情報が登録されると、最低でも5~7年程度は記録が消えません。事故情報が登録されている間は、新たにクレジットカードを申し込んでも審査で落ちるリスクが非常に高いです。

審査が甘いと言われる消費者金融系や流通系カードであっても、信用情報に深刻な事故情報があれば通らないケースが大半です。

クレジットヒストリーがない

まったくクレヒスがないスーパーホワイト状態も、クレジットカードの審査で不利になりがちです。

これまで一度もクレジットカードやローンを利用した経験がないと、カード会社はその人の返済能力や支払い実績を判断する材料がありません。将来的なリスクを判断できないことから、審査に通りにくくなるのです。

審査の甘い消費者金融系や流通系カードであっても、スーパーホワイトだと審査をパスするのは難しくなります。

専業主婦の場合、配偶者が代わりにカードを持っていて自分は現金払いのみで暮らしてきたというケースも多いでしょう。

その場合、いざ自分名義でカードを作りたいと思っても、クレヒス不足が足かせになる可能性があります。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに通過する方法

専業主婦でも「審査が甘い」と言われるカードに申し込めば、十分に審査通過の可能性があります。

しかし、実際に合否を分けるのは、いかにカード会社から「返済リスクが低い」と判断してもらえるかという点です。

そのためにはキャッシング枠を0円に設定したり、世帯収入を正確にアピールしたり、不要なクレジットカードやローンを整理しておくなど、いくつかの具体的な対策を取ることが有効です。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに通過する方法
  • キャッシング枠はつけずに申し込む
  • 世帯収入があることをアピールする
  • 多重申込みは半年待ってから申し込む
  • 使っていないクレジットカードやローンは解約しておく
  • 信用情報の傷が消えるまで待つ
  • 携帯電話の分割払いでクレジットヒストリーを積む

ここでは、専業主婦がクレジットカード審査をなるべくスムーズに通過するための方法を紹介します。

キャッシング枠はつけずに申し込む

クレジットカードにはキャッシング枠をつけることができますが、審査通過を優先するならキャッシング枠をつけずに申請するのが得策です。

キャッシングは実質的に現金を借りる行為であり、カード会社にとって貸し倒れリスクがあります。キャッシング枠をつけて申し込むと返済能力を厳しくチェックされるため、自身に収入のない専業主婦は審査落ちのリスクが高まります。

そのため、申込時にはショッピング枠のみ希望し、キャッシングは「0円」に設定しておくのがおすすめです。

後々どうしてもキャッシングが必要になった際は、カード取得後に増枠申請ができるので、最初は審査通過を優先させましょう。

キャッシング枠をつけないだけでも審査のハードルは大きく下がるので、カード発行には最も効果的な方法だといえます。

世帯収入があることをアピールする

配偶者が安定して働いており、一定の年収を持っているならば、申込フォームに「世帯収入」として記入しましょう。

カード会社が重視するのは、本人に収入があるかどうかよりも、返済能力が世帯として確保されているかという点です。

特に、流通系や消費者金融系カードでは「家族の収入で支払いが可能かどうか」を判断材料とすることも珍しくありません。

たとえば、配偶者が正社員として大企業に勤めている場合や、公務員である場合などは、安定性が高いと評価されやすくなります。

そのため、世帯年収があることをアピールすれば、カード会社にポジティブな印象を与えることができ、審査でプラスになります。

多重申込みは半年待ってから申し込む

複数のカードに同時期に申し込んだ場合は、半年以上経過してから再チャレンジしましょう。

一度クレジットカードの審査に落ちてしまうと、焦ってすぐに別のカードへ立て続けに申し込みたくなるかもしれません。

しかし、短期間に複数のカード会社へ申し込む「多重申込」は、信用情報上でマイナスに働き、審査に通りづらくなる要因の一つです。

信用情報機関には直近6ヶ月間の申込み履歴が記録されるため、少なくとも半年程度は間を空けるのが得策です。

半年が経過するまでに家計状況を安定させたり、もし不要なローンがあれば早めに返済・解約したりして状況を改善すれば、次回審査で高評価を得られます。

使っていないクレジットカードやローンは解約しておく

使っていないクレジットカードを複数枚所有していたり、過去に契約したローンを残したまま放置していたりする場合は、事前に解約しておきましょう。

カード会社は申し込み時に「どのくらいのクレジット枠や借入が既にあるか」を重視します。

そのため、多くのカードやローンを保持していると、借入残高が増えるリスクがあると見なされて、審査落ちする可能性が高いです。

使っていないカードやローンを事前に解約しておけば、実質的な「空き枠」が増えるため、カード会社に承認されやすくなります。

家計管理もスッキリするので、まずは現在の契約内容を見直してみましょう。

信用情報の傷が消えるまで待つ

過去に支払い遅延や長期延滞、債務整理などの金融事故を起こした場合は、信用情報から金融事故の記録が消えるまで待ってから申し込みましょう。

金融事故を起こすと、信用情報機関にその記録が残り、一定期間は審査通過が極めて難しくなります。

まずは信用情報機関に開示請求を行い、現状を把握することが大切です。開示請求をすることで、事故情報が残っているかがわかり、事故情報が消えるタイミングも把握できます。

日本にはCIC(シー・アイ・シー)、日本信用情報機構(JICC)、全国銀行個人信用情報センター(KSC)の3つの個人信用情報機関があり、本人が情報開示請求をすればいつでも確認ができます。

各信用情報機関の開示請求方法は以下のとおりです。

スクロールできます
個人信用情報機関加盟している金融機関開示方法
JICC(日本信用情報機構)クレジットカード会社
消費者金融
スマホアプリ
郵送
1,000円
CIC(シー・アイ・シー)消費者金融
クレジットカード会社
地方信用金庫
Web
郵送
Web:500円
郵送:1,500円
KSC(全国銀行個人信用情報センター)銀行
信用金庫
Web
郵送
Web:1,000円
郵送:1,124~1,200円

上記3つの信用情報機関は、いずれも相互に登録情報を確認できる状態であり、3つのうち1つでも事故情報が記録されていれば、他の機関でも情報が共有されてしまいます。

そのため、信用情報を確認する際は、3つの機関すべてで事故情報が載っていないかをチェックすることが大切です。

万が一事故情報が記録されていた場合は、クレジットカードの新規発行は諦めるか、プリペイドやデビットカードなどで代用するのがおすすめです。

どうしてもクレジットカードが必要であれば、家族カードを検討するか、喪明け(事故情報が消えるタイミング)を待ちましょう。

携帯電話の分割払いでクレジットヒストリーを積む

クレジットヒストリーを持っていない場合は、クレジットカードに申し込む前に携帯電話の分割払いを利用して実績を積みましょう

スマホや携帯電話の本体料金を分割払いにすると、その支払い状況は信用情報機関に記録されるため、スーパーホワイト状態を脱却する手段として有用です。

延滞なく完済すれば「きちんと支払いを続けた」という良好なクレヒスとなり、クレジットカードの審査でもプラスに働きます。

ただし、携帯料金の支払いが遅れると逆にマイナス評価になってしまうため、必ず口座残高を確保し、遅れなく支払うことが大切です。

数年にわたって滞りなく支払いを続ければ、専業主婦でもクレジットヒストリーが育ち、将来的にクレジットカードへの申し込みで有利に働きます。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードを作る時の注意点

専業主婦だからこそ、クレジットカードを利用する際にはいくつかの注意点があります。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードを作る時の注意点
  • 専業主婦の場合は限度額が低めに設定される
  • 引き落とし先は基本的に本人名義口座に限られる
  • リボ払いやキャッシングはなるべく使わない

ここでは、専業主婦が審査が甘いカードを取得したあとの利用に関して、押さえておくべきポイントを解説します。

専業主婦の場合は限度額が低めに設定される

専業主婦がクレジットカードを作れたとしても、最初の利用限度額は低めに設定されることが多いです。

一般的に利用限度額は本人収入をベースに設定されるため、本人に安定収入がない専業主婦は低めに抑えられるのが一般的です。

専業主婦は10~30万円程度の枠でスタートするケースが多いですが、むしろ使いすぎを防げるというメリットもあります。

また、一定期間問題なく利用を続け、延滞や支払い遅れがないと判断されれば、後々増枠申請が認められる可能性があります。

引き落とし先は基本的に本人名義口座に限られる

専業主婦がクレジットカードを作る場合、引き落とし口座は本人名義の口座を使用する必要があります。

クレジットカードの引き落とし先口座は、名義一致が大原則であるため、配偶者名義の口座は基本的に使用できません

家計管理の都合から夫名義の口座にまとめた方が便利ですが、規約上不可とされることが多いです。

自分名義の銀行口座を持っていない場合は、カード申し込み前に口座を開設しておきましょう。

リボ払いやキャッシングはなるべく使わない

リボ払いやキャッシングといった借り入れ機能は、家計管理上のリスクを伴うため、専業主婦としては慎重に利用する必要があります。

リボ払いは毎月の支払い額を一定にできる反面、手数料が高くなりがちで、支払い総額が思っている以上に増える恐れがあります。

また、キャッシングは実質的に借金と同じであり、返済能力がない専業主婦が使うと滞納するリスクが高いです。

クレジットカードはあくまでショッピングや公共料金の支払いなど、日常生活の利便性を高める目的で使うのがベストです。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに通らない場合の対処法

審査が甘いと言われるクレジットカードでも、どうしても通らない場合もあります。

そんなときは無理に別のカードへ多重申込するのではなく、家族カードやデビットカード、プリペイドカードなど、審査不要な別のカードを利用するのもひとつの方法です。

専業主婦が審査の甘いクレジットカードに通らない場合の対処法
  • クレジットカードを持っている家族がいれば家族カードを申し込む
  • 事前にチャージして利用するプリペイドカードを作る
  • 銀行口座からすぐに引き落としされるデビットカードを作る
  • 登録時の審査が必要ない後払いアプリを使う

ここでは、専業主婦がクレジットカード審査に通らなかった場合に取りうる代替手段を紹介します。

クレジットカードを持っている家族がいれば家族カードを申し込む

家族カードは、本会員(夫や両親など)の信用情報や支払い能力をベースに発行されるため、追加カードの利用者には原則審査が行われません

そのため、本人に安定収入がない専業主婦でも、家族カードなら問題なく利用できます。家族カードの機能は本カードとほぼ同じなので、クレジットカードの利便性を確保できるのもメリットです。

ただし、家族カードの利用分はすべて本会員の口座から引き落とされるので、使いすぎれば家族間でトラブルが発生するリスクも。

そのため、事前に夫婦や家族内で話し合い、利用上限や支払い方法を共有しておくことが大切です。

事前にチャージして利用するプリペイドカードを作る

プリペイドカードは、あらかじめチャージしておいた範囲内で決済ができる仕組みのカードです。基本的に審査不要で年齢制限もほぼないため、専業主婦でもすぐに作成できます。

VisaやMastercardなどの国際ブランドが付帯されているプリペイドカードなら、ネットショッピングや実店舗でのクレジット決済と同様に使えるケースます。

また前払いの形式なので、使いすぎを防げるのもメリット。チャージの手間がかかりますが、どうしてもカード決済が必要という場合の代替手段として有効です。

銀行口座からすぐに引き落としされるデビットカードを作る

デビットカードは、決済の際に即座に銀行口座から利用額が引き落とされるカードです。

後払い方式ではないため審査がなく、専業主婦でも本人名義の銀行口座を持っていればすぐに作成できます

また、利用限度額は口座残高と連動するため、使いすぎを防止できるのもメリット。

クレジットカードと異なり、分割払いやリボ払いは使えませんが、VISAなどの国際ブランド付きのデビットカードを選べば、クレジットカードと同様に実店舗やオンラインでショッピングを楽しめます

登録時の審査が必要ない後払いアプリを使う

スマホの後払いアプリは登録時の審査不要で利用できるため、専業主婦でも使いやすいのが特徴。

「Paidy」「Kyash」「バンドルカード」のように、事前の審査不要で利用限度額が低めに設定されているケースもあり、専業主婦でも比較的導入しやすいといえます。

ただし、厳密には小規模な与信審査が行われる場合もあり、利用状況によっては後払い額が制限されることがあります。

さらに、滞納すれば手数料やペナルティが発生し、信用情報に悪影響を及ぼす可能性もあるので、利用時は計画性を持って支払いを管理しましょう。

クレジットカードとは異なりポイント還元が少ない場合もありますが、急場しのぎの決済手段としては十分有用です。

専業主婦のクレジットカード審査に関するよくある質問

最後に、専業主婦のクレジットカード審査に関してよくある質問と回答を紹介します。

専業主婦でもクレジットカードは作れる?

専業主婦でもクレジットカードを作ることは可能です。

カード会社によっては「本人収入」が求められるケースもありますが、配偶者の安定収入や世帯全体の返済能力を総合的に評価し、発行に至ることは珍しくありません。

特に、年会費無料の一般カードや流通系・消費者金融系などの審査が比較的甘いカードであれば、よりハードルが低いと言えます。

ただし、高額なショッピング枠やキャッシング枠は設定されにくいため、はじめは低めの限度額からスタートすることを想定しておきましょう。

専業主婦がクレジットカードを持つメリットは?

専業主婦がクレジットカードを持つ最大のメリットは、家計管理の効率化とポイント還元による支出削減です。

日常の買い物や公共料金、ネット通販などをクレジット払いにまとめれば、利用履歴をWEB明細で一元管理でき、家計簿をつける手間が軽減します。

また、カードによっては高いポイント還元率や、スーパー・ドラッグストア・外食チェーンなどでの優待割引が受けられることもあるため、上手に使うほど家計に還元されます。

さらに、海外旅行傷害保険やショッピング保険などの付帯サービスがあれば、いざという時のリスクにも備えられるでしょう。自分に合ったカードを選ぶと、家計生活がより豊かになります。

クレジットカードの審査に落ちた履歴は残る?

クレジットカードの審査に落ちた事実(申込履歴)は、信用情報機関に6ヶ月程度残ります

この間に他のカードを申し込むと「短期間に多重申込みをしている」と見なされ、カード会社が警戒して審査に通りにくくなります。

落ちた直後に別のカードへ続けて申し込むのはリスクが高いので、期間を空けてから再申し込みするのが賢明です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

金融にまつわる様々な情報を発信しております。カードローン、キャッシングなどお金にまつわるノウハウなども解説しています。ぜひご覧ください。

目次