「申し込んだその日のうちに使えるクレジットカードはある?」
「審査に通りやすいクレジットカードを知りたい」
「審査の甘いカードに通るにはどうすればいい?」
即日発行なクレジットカードには審査基準が甘いものも多く、学生や主婦でも審査に通る可能性があります。
特に消費者金融系や流通系は審査が甘いので、カードを発行できるか不安な人に最適です。
本記事では、即日発行&審査が甘いクレジットカードを厳選して紹介します。
- 「即日発行=審査が甘い」ではない!審査難易度はカードによって異なる
- 消費者金融系&流通系カード、独自審査のカードなら属性に不安がある人も通りやすい
- キャッシング枠と利用限度額を低く設定して申し込むと審査通過率が上がる
即日発行可能なクレジットカードを選ぶポイントや、クレジットカードの審査に通るコツも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
【即日発行&審査が甘いクレジットカードおすすめ5選】
クレジットカード | 公式サイト | 年会費 | 還元率 | 発行スピード | 申込年齢 |
---|---|---|---|---|---|
ACマスターカード | 公式サイト | 永年無料 | 0.25% | 最短即日 | 18歳以上 |
Oliveフレキシブルペイ | 公式サイト | 永年無料 | 0.5% | 最短3営業日 | 18歳以上 |
JCB CARD W | 公式サイト | 永年無料 | 1.0% | 最短5分 | 18〜39歳 |
イオンカードセレクト | 公式サイト | 永年無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
MUFG VIASOカード | 公式サイト | 永年無料 | 0.5% | 最短翌営業日 | 18歳以上 |
即日発行可能!比較的審査が甘いクレジットカードおすすめ10選
即日発行に対応しているカードは比較的申し込みやすいと言われており、特に消費者金融系や流通系のイオンカードなどは、学生や主婦でも審査通過が可能です。
即日発行が可能なカードであれば、急ぎでカードを手に入れたい場合にも役立ちます。
ここでは、比較的審査が甘いと評判で、なおかつ即日発行が可能なクレジットカードを紹介します。
クレジットカード | 年会費 | 還元率 | 発行スピード | 申込年齢 |
---|---|---|---|---|
ACマスターカード | 永年無料 | 0.25% | 最短即日 | 18歳以上 |
Oliveフレキシブルペイ | 永年無料 | 0.5% | 最短3営業日 | 18歳以上 |
JCB CARD W | 永年無料 | 1.0% | 最短5分 | 18〜39歳 |
イオンカードセレクト | 永年無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
MUFG VIASOカード | 永年無料 | 0.5% | 最短翌営業日 | 18歳以上 |
セゾンカードインターナショナル | 永年無料 | 0.5% | 最短即日 | 18歳以上 |
エポスカード | 永年無料 | 0.5% | 最短即日 | 18歳以上 |
PayPayカード | 永年無料 | 1.0% | 最短7分 | 18歳以上 |
ビックカメラSuica | 524円(初年度無料) | 0.5% | 最短1週間 | 18歳以上(高校生を含む) |
dカード | 永年無料 | 1.0% | 最短1~3週間程度 | 18歳以上 |
各カードの特徴やメリットを紹介するので、自分のニーズやライフスタイルに合ったカードを選んでみてください。
ACマスターカードは独自審査でカードを最短即日発行
- 消費者金融系カードのため審査難易度が低い
- 自動契約機で最短即日カード発行
- 毎月の利用金額から0.25%が自動キャッシュバック
消費者金融大手・アコムが発行するACマスターカードは、最短即日発行が大きな特徴です。
自動契約機「むじんくん」を利用すれば、その日のうちにカードを受け取ることができ、インターネットで申し込めば最短20分でバーチャルカードが発行されます。
さらに注目すべきは、アコム独自の審査基準を採用しているため、銀行系や信販系のカード審査に落ちてしまった方でも通る可能性があるという点です。
審査では現在の返済能力を重視するので、過去に延滞などがあった人も安定した収入があれば審査通過は可能です。
さらに、毎月の利用金額から0.25%自動でキャッシュバックされるのも嬉しいポイント。ポイント交換の手間がかからず、知らないうちにポイントが失効する心配もありません。
Apple PayやGoogle Payにも対応しており、キャッシュレス決済にも利用できます。
ACマスターカードの口コミ・評判
私は18歳で自動車学校のローンを払い忘れており、気づいたらブラックになっておりました。完済済みですが、楽天カードでは審査落ち、クチコミを見てこちらを申し込みしました。すぐ電話がかかってきました。でると電話番号の確認ですとの事。職場にも電話をかけたいということでしたがかかってくる事がすくない部署のため遠慮願えないかと申し出たところ保険証でも大丈夫ですとのことで保険証を送った15分後くらいで審査通りましたの連絡。嬉しかったです。
引用元:価格.com
アルバイトでも主婦でもパートでも作れるから非常に助かった。一番ありがたいのはパッと見アコムには見えないこと!!初見、何のカードかわからない。まるでポイントカード?カード自体には「アコム」という文字はどこにもありません。「アコムという文字が入っているのはちょっと恥ずかしい」と思っている人にも安心。年会費は永年無料で、シルバーもしくはブルーの2種類からお好きなデザインを選べます。ちょっと高級感がほしいという方にはシルバーがおススメ。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.25% |
発行スピード | 最短即日 |
付帯保険 | なし |
国際ブランド | Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
Oliveフレキシブルペイはクレジット・デビット・キャッシュカード機能を一枚に集約
- デビット機能・キャッシュカード機能・ポイント払いの機能を一枚に集約
- 対象店舗でのタッチ決済でポイント最大20.0%還元
- 収入に関する申込条件なし
Oliveフレキシブルペイは、クレジット機能・デビット機能・キャッシュカード機能を一枚に集約したハイブリッドタイプのカードです。
複数の機能をアプリに集約でき、アプリの操作で支払方法を簡単に切り替えられます。三井住友銀行に口座を持っていれば、即時発行や早期発行が可能な仕組みが整っており、従来のクレジットカードよりもスピーディーな審査が期待できます。
即日発行後は、アプリからカード番号を確認してネットショッピングにすぐ使える点も魅力です。
また、セブンイレブンやマクドナルドなど、ポイントアップの対象店舗が多いのもメリットの一つ。対象店舗でスマホのタッチ決済をすると、ポイント還元率が最大20.0%までアップします。
申込条件に収入に関する記載がないため、審査通過に不安がある無職や学生にもおすすめです。
Oliveフレキシブルペイの口コミ・評判
通常の利用では200円1Pと付与率0.5%の平凡なカードですが、対象のコンビニ・飲食店での利用では最強カードとなります。三井住友カードとの差別化の部分で言うと選べる特典で毎月100ポイントもらえたり、給与・年金振込または3万円以上の振込入金で毎月200ポイントもらえるので、個人的にはOliveフレキシブルペイのクレジットモードに軍配があがると思います。他のカードと併せてもっておきたい1枚です。
引用元:価格.com
とにかく複雑で分かりにくい。ポイントを満額もらうためのハードルが高い。設定が複雑でサポートはチャットかメール、電話は予約制なのでレスポンスが最悪。自分でネットで調べたり詳しい人に聞くしかない。せっかく高還元率なのに勿体ない。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短3営業日 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA |
申込年齢 | 18歳以上 |
JCB CARD Wのポイント還元率は一般カードの常に2倍
- 通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まる
- ナンバーレスカードは最短5分で発行
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
JCB CARD Wは、満18歳以上39歳以下の方限定で申し込める、年会費無料のJCBブランドカードです。
特徴的なのは、通常のJCB一般カードと比較してポイント還元率が常に2倍となる点。たとえば、1,000円につき1ポイント貯まるところが、JCB CARD Wであれば2ポイント付与されるなど、普段使いするほどお得感が増していきます。
JCB加盟店での利用や、Oki Dokiランド(ポイント優待サイト)を経由したネットショッピングなど、ポイントアップのチャンスが多いのも注目ポイントです。
また、ナンバーレスのデジタルカードなら最短5分で発行されるため、申し込んだその日にショッピングで利用できます。
銀行系ほど厳しい基準ではなく、学生や新社会人、主婦でも審査通過は可能です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
発行スピード | 最短5分 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | JCB |
申込年齢 | 18〜39歳 |
イオンカードセレクトはスマホなら最短5分で審査完了
- クレカ、電子マネーWAON、キャッシュカードが一枚に集約
- イオン系列店舗でポイント2倍
- 最短5分でカード番号発行
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの機能を1枚にまとめた便利なカードです。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、イオンやマックスバリュなどのイオングループ店舗の利用なら還元率1%にアップし、お客様感謝デー(毎月20日・30日)は5%割引などの特典を受けられます。
また、給与の受取やクレジットの引き落としをイオン銀行にまとめれば、Myステージが上がり、金利優遇やATM手数料無料回数増などが期待できます。
イオン店舗で買い物をする機会が多い人はもちろん、公共料金の支払いをイオン銀行に集約したい方にもおすすめ。
また、イオン銀行公式アプリを使えば、最短5分で審査が完了し、仮カードを即時発行できる仕組みが導入されています。審査が通れば、その日のうちからイオン店舗やオンラインでショッピングが可能になるのも大きなメリットです。
流通系カードゆえ、銀行系や信販系に比べて柔軟な基準が設定されているとされ、学生やパート・アルバイトなどの幅広い層が申し込みやすい傾向にあります。
イオンカードセレクトの口コミ・評判
イオンカードを持つならこれ。と言うべきカード。他のイオンカードはWAONチャージではポイントが付かないが、セレクトならしっかり付く。なので、イオンカードセレクトからWAONにチャージして支払うことで還元率を上げることが出来る、数あるイオンカードの中では頭一つ抜きん出る存在。しかし、クレジットチャージではなく、イオン銀行残高からのチャージとなる点には注意。
引用元:価格.com
とりあえず、インビテーション修行目当てで作ったけど還元率は微妙、他のカード・キャッシュレスサービスと比べるとやや利便性・還元率に劣るとりあえず、イオン系列メインで買い物する人向きですね。ただ審査とクレジット枠は甘めに感じたので、★は3つ。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短5分 |
付帯保険 | ショッピング保険、旅行傷害保険、カード盗難保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込年齢 | 18歳以上 |
MUFG VIASOカードは貯まったポイントを自動的にキャッシュバック
- 貯まったポイントは自動キャッシュバック
- 無職や学生も申し込み可能
- 海外旅行傷害保険は最高2,000万円付帯で、家族会員も補償対象
MUFG VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードで、年会費無料ながら利便性の高いサービスが充実しています。
最大の特徴は、貯まったポイントが1年に1回、自動的にキャッシュバックされる仕組みです。
従来のポイントプログラムでは商品交換やギフト券への移行など手間がかかることが多いですが、VIASOカードなら余計な手続きなしで自動的に現金戻しされるため、ポイント失効の心配がありません。
さらに最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しており、家族会員も補償対象になります。
満18歳以上(高校生を除く)なら無職や学生でも申し込みできるので、審査が不安な人におすすめです。
三菱UFJカードVIASOカードの口コミ・評判
私の場合事情がありクレジットカードがなく、ネット通販などでどうしてもクレカが必要だったのですが、JCB,住友VISA等は審査落ち。クレカはもう持てないと諦めてた。ダメもとでこのカード申し込んだところ、申し込みは11月6日ネットで。その2時間後くらいには審査結果のメールが。どうせ断りのメールだろうと恐る恐る開いたところなんとビックリ。承認されていて後日カード送付するとのこと。驚きました。ちなみに私60才で退職したため無職でした。勿論申込時も無職で申請。無職でも審査通ったことに驚き。そして3日後の11月9日にはカード到着。いやあ早い。ほとんど即日発行と変わりませんでした。おかげでクレカ持つことが出来感謝です。
引用元:価格.com
比較的審査も緩く、楽天カード同時に申し込んで無事作成出来た。ネットのみで完結。伝は調査も無かった模様
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、ショッピング保険 |
国際ブランド | Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
セゾンカードインターナショナルは年収制限なしで申し込み可能
- セゾンポイントモール経由で買物をするとポイント最大30倍
- ポイントの有効期限なし
- 通常のカードタイプとデジタルカードタイプから選択可能
セゾンカードインターナショナルは、年会費無料で即日発行にも対応しているクレジットカードです。
西武グループの一員であるクレディセゾン発行のカードで、駅前や商業施設に設置された「セゾンカウンター」で手続きをすれば、その日のうちにカードを受け取れます。
デジタルカードは最短5分で発行されるため、申し込み後すぐに利用できます。申し込む際の年収制限がないのも特徴の一つ。パートやアルバイト、主婦や学生など、幅広い層が利用できます。
さらに、全国の西友やリヴィンでの買い物が5%オフになる優待デーなど、普段の生活費をお得にできるサービスが充実しているのも魅力。
ポイントサイト「セゾンポイントモール」を経由して買い物をすると、サイト独自のポイントに加えて、永久不滅ポイントが最大30倍たまります。
貯めたポイントには有効期限がないので、時間をかけてため続けて魅力的なアイテムと交換できます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日 |
付帯保険 | カード不正利用補償 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込年齢 | 18歳以上 |
エポスカードは18歳以上なら無職でも申し込み可能
- マルイの買い物が10%割引になる年4回のオフセールあり
- 全国1万店舗で割引やポイントアップの優待特典付き
- マルイの店頭なら最短即日でカード受け取り可能
丸井グループが発行するエポスカードは、学生や無職、パート・アルバイトでも申し込みできる流通系カードです。
マルイ店舗に設置されているエポスカードカウンターでは即日発行にも対応しており、必要書類を持参のうえ申し込みをすれば、その日のうちにカードが手に入ります。
年会費が永年無料でありながら、海外旅行保険が自動付帯される点や、飲食店やカラオケなど全国1万店以上の優待施設で割引特典を受けられるなど、コスパの良さが魅力。
さらにマルイやモディで年4回、会員限定の10%オフセールがあり、ポイントアップなどの特典が付いてきます。
職業・収入条件を厳しく設けていないため、収入面が不安な人でも比較的通りやすいカードです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA |
申込年齢 | 18歳以上 |
PayPayカードはYahoo!ショッピングでの利用でポイント還元率3%
- 申込みから審査結果通知まで最短7分
- Yahoo!ショッピングで最大5%のポイント還元
- ナンバーレスカードでセキュリティも万全
ソフトバンクグループが発行するPayPayカードは、スマートフォン決済サービス「PayPay」を日常的に利用する人にメリットが大きいカードです。
PayPayでクレジットの利用でポイント最大1.5%、Yahoo!ショッピング・LOHACO利用でポイント最大5%貯まるのが特徴。
連携するPayPay残高へのチャージやPayPayモールでの買い物など、キャッシュレス生活をよりお得に楽しめる仕組みが整備されています。
カード利用明細やポイント残高などはスマホアプリで管理できるため、日々の支出をわかりやすく把握したい人にもぴったりです。
申し込みから審査結果までのスピードが速く、最短7分のスピード発行も可能。満18歳以上なら学生でも申し込みができるので、審査が不安な人におすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
発行スピード | 最短7分(申込み5分、審査2分) |
付帯保険 | なし |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込年齢 | 18歳以上 |
ビックカメラSuicaは最短約30分で即日発行
- ビックポイント機能とSuica機能付き
- 最短約30分のスピード発行
- ビックカメラでの買い物で10%ポイント還元
ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラとJR東日本が提携して発行するクレジットカードです。
ビックカメラ店舗の即日発行カウンターで申し込めば、最短約30分でカードを受け取ることができるスピード発行に対応。
Suica機能が一体化しており、オートチャージを設定すれば改札通過や駅ナカの買い物をスムーズに行えます。
ビックカメラでの買い物時には10%ポイント還元(うち一部はSuicaチャージポイント)が適用されるなど、家電量販店ならではのお得さも魅力。
通勤や通学でSuicaをよく使う人、ビックカメラ系列店を頻繁に利用する人にとっては、有力な選択肢になるでしょう。
ビックカメラSuicaカードの口コミ・評判
JRで毎日通勤していると(Suicaオートチャージによる自販機やエキナカでの利用含め)なんだかんだでかなりポイントがたまる。たまったポイント(JREポイント)は非常にお得に在来線(東海道線や横須賀線等)のグリーン車料金に充てられる(750円や1000円のグリーン券に500ポイント=実質500円で交換できる)のでグリーン車を多用する人には絶好。もちろんビックカメラでの買い物の際にもポイントがたまるので、JR通勤者でビックカメラ派の人は持っていて損はない。
引用元:価格.com
初年度の年会費は無料、次年度以降も年1回の利用で年会費無料が継続します。ビックカメラでクレジット払いをすると11%のポイントが貯まり、現金払いよりも特になる珍しいカードです。2万円までなら、Suica払いを選択すると11.5%のポイントが貯まるので更にお得です。モバイルSuicaへのチャージでも1.5%の還元を受けられるので、ビックカメラではない場所での買い物はモバイルSuicaで決済しています。モバイルSuicaならバーコードを表示する手間もなく、少額決済でも使いやすいので便利です。ビックカメラをあまり利用しなくても、Suicaは良く使うという方にも向いていると思います。
引用元:価格.com
年会費 | 524円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短1週間 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、死亡・後遺傷害保険 |
国際ブランド | VISA、JCB |
申込年齢 | 18歳以上(高校生を含む) |
dカードは貯めたポイントで携帯料金の支払いができる
- ドコモユーザーならdポイントが貯まりやすい
- 1年間最大1万円分のケータイ補償あり
- 最短5分で審査完了
dカードは、NTTドコモが発行するクレジットカードで、ドコモの携帯電話や各種サービスでdポイントを貯めやすいのが特徴です。
dカードの最大の魅力は、ドコモの携帯料金やネットサービスとの連携で、貯めたdポイントを携帯料金支払いに直接充当できる点。
通常のショッピング利用でも1%のdポイントが貯まりますが、dカードでドコモ携帯・ドコモ光料金を支払うと、基本還元率以外に+1%のdポイントをもらえます。
ドコモ利用者に限らず、街のコンビニや提携店舗でもdポイントは貯まりやすく、毎日の買い物を通じて効率よくポイントを貯められます。
また、申込みから最短5分で審査が完了すると同時に入会となるので、すぐにdカードのサービスを利用できます。
銀行系クレジットカードほど厳しい審査基準ではなく、一定の安定した収入があれば通る可能性が高いです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
発行スピード | 最短1~3週間程度 |
付帯保険 | ケータイ補償、旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
即日発行可能なクレジットカードは審査が甘い?
「即日発行=審査が甘い」というイメージを持つかもしれませんが、即日発行できることと審査の甘さとは直接的には関係がありません。
即日発行ができるかどうかは審査の厳しさを決定づける要因ではなく、審査の難易度は属性などによって異なります。
- 「審査スピードが早い=審査が甘い」というわけではない
- クレジットカードの審査難易度は比較できない
ここでは、即日発行可能なクレジットカードの審査の特徴を解説します。
「審査スピードが早い=審査が甘い」というわけではない
即日発行が可能なカードは、必ずしも審査が甘いことを意味するわけではありません。
即日発行が可能なカードはインターネットや独自端末を活用して、必要情報を自動スコアリングで分析することで、最短数分~数十分で結果を出せる仕組みを整えています。
あくまで審査スピードが早いだけであり、審査の基準を緩めているわけではありません。
たとえば、カード会社によっては厳格な基準を持ちながらも、AIやビッグデータを駆使して短時間で合否判断を下す体制を整えていることもあります。
逆に、審査に時間がかかるからといって必ずしも厳しいわけでもなく、単に人力で確認を行っているため作業工程が長引いているケースも考えられます。
審査の早さと審査の難易度はイコールではない、という点はきちんと押さえておきましょう。
クレジットカードの審査難易度は比較できない
クレジットカードの審査難易度を完全に比較するのは難しいとされています。なぜなら、各カード会社は独自のスコアリング方法を採用しており、細かな基準が公開されていないからです。
例えばアルバイト歴が長い人を高評価する会社もあれば、正社員歴が短いと大きなマイナス評価をする会社もあります。
さらに、同じカード会社でもキャンペーン期間中は発行数を伸ばしたいという意図から、やや緩和された基準で審査が進む場合もあります。
ネット上の口コミや体験談は参考にはなりますが、審査の難易度はあくまで個人の状況とタイミングによることが大きいのです。
そのため、即日発行やオンライン審査のスピード感だけを根拠に、「このカードは審査が甘い」と結論づけるのは危険です。
それよりも、自分の収入や雇用形態、信用情報(クレヒス)の状態を客観的に把握した上で、申し込み条件に合致するカードを選ぶのが得策です。
審査が甘い即日発行のクレジットカードを選ぶポイント
審査が不安な人が即日発行のクレジットカードを選ぶ際には、いくつかのポイントを意識するだけで通過率を上げられる可能性があります。
特に「比較的審査が甘い」と評判のカードの中から「即日発行」にも対応しているものを探す場合は、発行元やカードの種類、申込条件などをしっかりチェックすることが大切です。
- ステータスの低いクレジットカードに申し込む
- 消費者金融系や流通系のクレジットカードを選ぶ
- 申込条件に収入の記載がないカードを選ぶ
- 独自審査があるカードを検討する
- 入会キャンペーン中のクレジットカードに申し込む
まずは基本的な選び方のポイントを把握し、自分の状況にあったカードを検討しましょう。
ステータスの低いクレジットカードに申し込む
クレジットカードには大きく分けて、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードなどのランクが存在します。
ランクが上がれば付帯保険や特典も豪華になりますが、そのぶん審査基準も厳しくなる傾向があります。
カードランク | 審査に通過する年収の目安 |
---|---|
一般 | 安定収入 |
ゴールド | 300万~ |
プラチナ | 500万~ |
ブラック | 非公開 |
ゴールドやプラチナは「高年収・安定収入」や「優良なクレジットヒストリー」が必須条件となるケースが多いため、初めからステータスが高いカードを狙うと落ちる可能性が高まります。
まずは一般カードで実績を積み、後々のランクアップを狙うほうが長期的に見ても得策です。
年会費が無料、もしくは手ごろな価格のカードであれば、発行会社としても幅広い層に発行しやすく、比較的通りやすいといえます。
消費者金融系や流通系のクレジットカードを選ぶ
審査に通るか不安な人は、審査難易度が比較的低い「消費者金融系」や「流通系」のクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードを発行する会社の母体によって、銀行系、信販系、消費者金融系、流通系などに分類されます。
一般的には銀行系カードが審査が厳しく、消費者金融系や流通系は比較的柔軟な審査を行うとされています。
審査難易度 | クレジットカードの種類 | 主なクレジットカード |
---|---|---|
低い | 消費者金融系 | ACマスターカード プロミスVisaカード モビットVISA-W |
低い | 流通系 | イオンカード 楽天カード エポスカード |
中程度 | 信販系 | JCBカード ライフカード オリコカード |
中程度 | 交通系 | ビューカード JALカード ANAカード |
厳しい | 銀行系 | 三井住友カード 三菱UFJカード りそなクレジットカード |
厳しい | 外資系 | アメックスカード ダイナースクラブ ラグジュアリーカード |
ACマスターカードやプロミスVisaカードなどの消費者金融系カードは、過去に銀行系で落ちた方でも通った事例が少なくありません。
また、イオンカードやエポスカードなどの流通系カードは、カード利用を通じてグループ店舗の売り上げや集客を増やす狙いがあるため、審査難易度は低めです。
年収や信用の低い人が、いきなり銀行系カードや外資系カードに申し込むと審査に落ちる可能性が高いので、まずは審査難易度の低いクレジットカードで実績を積みましょう。
申込条件に収入の記載がないカードを選ぶ
無職やパート・アルバイト、学生などで収入面に不安があるなら、収入要件が細かく記載されていないカードを選択しましょう。
申込資格の欄に「18歳以上(高校生不可)の方であればご利用可能」といった比較的ゆるやかな表記になっているカードは、幅広い層が審査に通りやすいといえます。
無職であっても、世帯年収がある、年金収入があるといった場合は、審査に通る可能性があります。
年会費無料の一般カードは収入について条件が定められてないケースが多いので、審査に通るか不安な人におすすめです。
独自審査があるカードを検討する
過去に銀行系などの難易度の高いカードで審査落ちした人でも、独自審査を導入しているカードなら通る可能性があります。
多くの銀行系カードや信販系カードは、共通の信用情報機関(CICやJICCなど)のデータを基に審査を行います。
しかし、自社独自の基準で審査を行う消費者金融系カードなどでは、「社内スコアリング」を活用することが珍しくありません。
たとえば消費者金融のACマスターカードでは、申込者の属性や過去の利用履歴だけでなく、職種や現在の生活状況を総合的に評価し、結果を短時間で出す独自の仕組みを持っています。
このような独自の審査基準を持つカードであれば、他社と審査で重視するポイントが異なるため、他のカードに落ちてしまった人でも通過できるチャンスがあります。
入会キャンペーン中のクレジットカードに申し込む
クレジットカードのキャンペーン期間中は、カード会社が積極的に会員を獲得しようとするため、通常期より若干審査が緩和される、あるいは合否判断が早まる可能性があります。
公式に明言されるわけではありませんが、キャンペーン時期は発行枚数を増やすことが目標の一つであるため、申し込み側としてはチャンスです。
審査に通るギリギリの境界線上にいる人にとっては「キャンペーン期間だったからこそ通った」というケースもゼロではありません。
「ポイントプレゼント」「年会費無料キャンペーン」「キャッシュバックキャンペーン」などの入会キャンペーンが開催されているクレジットカードがあれば、積極的に活用しましょう。
審査が甘い即日発行のクレジットカードに落ちる原因
審査が甘いと言われるクレジットカードであっても、必ず審査に通るわけではありません。
審査に落ちる原因は複数ありますが、ここでは審査落ちにつながりやすい代表的な原因を紹介します。
- 安定した収入がない
- 過去に金融トラブルがあり信用情報に傷がついている
- クレジットヒストリーがない
- 複数カードに多重申込をしている
必ずしもひとつだけが理由ではなく、複数の要因が絡み合っている場合もあります。
クレジットカードの審査に落ちた原因をよく考えて、対策を練りましょう。
安定した収入がない
安定した収入がない人は、返済能力が低いと判断されて、審査落ちするケースが高いです。
クレジットカード会社にとって、「継続的に支払えるだけの安定した収入があるか」は重要な審査ポイントです。
安定した収入とは、毎月継続的に一定の収入がある状態です。そのため、低収入であっても、毎月一定額の収入があれば審査に通る可能性があります。
逆に高収入があっても、月によって収入額が変動したり、勤続年数が短かったりする場合は、収入が不安定だと判断されて審査に落ちる可能性があります。
- 勤続年数が短い人
- 自営業者や個人事業主
- 単発バイト・日雇いバイトをしている人
- 就職・転職直後の人
申込者が無職、あるいは短期バイトを点々としているような状態だと、返済能力を疑われる恐れが高まります。
もし定職に就いていない場合は安定した働き方や収入を確保する努力をする、あるいは家族カードを検討するなど、別のアプローチを考えましょう。
アルバイトやパートでも長く勤めているほど信用度が上がるため、短期や日雇いを転々とするよりは、同じ職場である程度勤務年数を積んでから申し込むほうが審査通過率を高められます。
過去に金融トラブルがあり信用情報に傷がついている
過去に返済延滞や債務整理、自己破産などの金融トラブルを起こして、信用情報に傷がついている人は、審査が甘いと言われるカードに申し込んでも落ちる可能性が高いです。
クレジットカードの審査では、信用情報機関(CIC、JICCなど)に記録されている「クレジットヒストリー」が最も重要とされています。
過去に起こした金融トラブルは、一定期間(5~10年)は事故情報として登録され、いわゆる「ブラックリスト入り」となってしまいます。ブラックリスト入りしている間は、どのカード・ローンに申し込んでも審査通過は困難です。
数日程度の支払い遅れが1度や2度あった程度なら事故にはなりませんが、長期延滞や複数回の繰り返し延滞だと審査落ちの確率は非常に高くなります。
まずは信用情報を開示請求して、信用情報に傷がついているかどうかを確認しましょう。
開示請求をした結果、事故情報が登録されていた場合は、事故情報の登録期間が消えるのを待つか、デポジット型カードや家族カードなどの利用を検討しましょう。
クレジットヒストリーがない
クレジットヒストリーがまったくない状態は通称「スーパーホワイト」と呼ばれており、審査で不利になることがあります。
過去に一度もクレジットカードやローンを利用したことがないと、信用情報機関にはプラスの履歴もマイナスの履歴も存在しません。
そのためカード会社としては「この人は本当に支払い能力があるのか、あるいは過去に金融事故を起こしていたのか」を判断しづらくなります。
結果として「ちょっとリスクが高そう」と見なされ、申し込みを却下する可能性があるのです。
スーパーホワイトの人は、クレジットカードに申し込む前にクレジットヒストリーを積んでおきましょう。
- クレジットカードを作る
- 家族カードを作る
- 携帯電話の端末を分割払いにする
- リース契約をする
- ショッピングローンを利用する
- 住宅ローンを利用する
携帯電話の分割払いの実績を積んだり、家族カードで支払い履歴を作るなど、少しずつでもクレヒスを育てておけば、審査でプラスの評価を得られます。
複数カードに多重申込をしている
短期間に複数のクレジットカードやローンに申し込む「多重申込」は、信用情報上ではあまり好ましくない行為です。
カード会社が「この人は資金繰りに困っているのではないか」「危険性が高い」と感じるリスクが高まり、審査落ちにつながる可能性があります。
一般的には、6ヶ月以内に3件以上の申込みがあると多重申込状態とみなされるケースが多いです。
もしすでに複数に申し込んで落ちてしまった場合は、さらに追加で申し込みを増やすと状況が悪化するだけなので、最低でも半年は待ってから再チャレンジするのが無難です。
どうしても複数のカードが必要な場合は、期間を空けて一枚ずつ確実に取得していくか、家族カードやデビットカードなどを活用することも検討しましょう。
審査が甘い即日発行のクレジットカードに通るコツ
審査に不安があっても、いくつかのポイントを押さえるだけでクレジットカードの通過率を高められる可能性があります。
- キャッシング枠は0に設定する
- 利用限度額を低く設定する
- 複数のクレジットカードに申し込みをしない
- 引っ越しや転職直後の申し込みは避ける
ここでは、審査を有利に進めるためのコツを紹介します。
キャッシング枠は0に設定する
審査通過率を上げたいなら、最初からキャッシング枠を「0円」に設定して申し込むのがおすすめです。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠が設けられますが、キャッシング枠は事実上「借り入れ」と同じ扱いになります。
カード会社からすれば貸し倒れリスクが高まるポイントでもあるため、キャッシング枠を希望するほど審査は厳しくなります。
実際にキャッシングを利用する予定がないならば、申し込み時点で不要と明確に示しましょう。
後からキャッシング機能が必要になった際は、カード発行後に増枠申請できるケースもあるので、まずは審査通過を最優先しましょう。
利用限度額を低く設定する
審査を通りやすくしたいなら、10万円~30万円程度の低めの希望枠で申し込むのが無難です。
クレジットカードの申し込み時には、希望利用限度額を記載する項目がありますが、高額な希望額で申請すると審査ハードルが上がります。
特に年収や勤続年数が短い人、パートやアルバイトなどの非正規雇用者が高めの限度額を希望すると、「返済能力に見合わない」と判断されて審査に落ちるリスクが高まります。
利用限度額は、安定して利用実績を積んでいけばカード会社から増枠の案内がくるので、最初から高い枠を取ろうと欲張るより、まずは審査通過を優先させる方が得策です。
複数のクレジットカードに申し込みをしない
申し込みたいカードが複数枚あっても、同時期に申し込むのはやめましょう。短期間に複数社へ同時申し込みをすると「多重申込」と見なされてしまい、審査で不利になる可能性が高まります。
クレジットカードに申し込んだ履歴は、カード会社が共有する信用情報機関上に記録されており、審査の際に必ずチェックされます。
申込履歴が多い人は、「お金に困っているのではないか」「返済リスクが高いかもしれない」と警戒され、審査落ちにつながるケースが多いです。
審査通過率を上げたいなら、まずはメインカード1枚に絞って申し込みましょう。
1枚目を確実に通過させて、利用実績を積んだ上で2枚目のカードに申し込めば、1枚目の利用履歴がプラス評価として積み上がり、次の審査も通りやすくなります。
引っ越しや転職直後の申し込みは避ける
引っ越しや転職した直後にクレジットカードに申し込むのは避けましょう。クレジットカードの審査では、住所や勤務先の安定性も重視されます。
頻繁に引っ越しをしている、転職を繰り返しているなどの状況は、カード会社から見ると「すぐに連絡が取れなくなるリスクがある」「収入が安定していない」と判断されがちです。
そのため、転職してすぐや引っ越ししたばかりの時期にクレジットカードを申し込むと、審査が厳しくなる可能性があります。
必要性が高い場合を除き、最低でも3カ月~半年程度、現住所や現職場で過ごしてから申し込みをすると、審査に通りやすくなります。
審査が甘い即日発行のクレジットカードに関するよくある質問
最後に、審査が甘い即日発行のクレジットカードに関してよくある質問と回答を紹介します。
即日発行と即時発行の違いは?
即日発行と即時発行という言葉は似ていますが、厳密には少し意味が異なります。
即日発行は、申し込みをしたその日にカードの審査が完了し、その日にカードを発行する(または受け取れる)ことを指します。
一方で即時発行は、オンライン審査などで数分から数十分以内に合否が決まり、カード番号がデジタルで発行されるケースを示します。
即時発行の場合、実物カードは後日郵送されるケースが多く、手元に物理カードが届くまでに数日かかることも珍しくありません。
どちらの表現を使うかはカード会社によって異なるため、公式サイトの表記をよく確認し、実際に当日から使えるのか、あるいはデジタルカードだけ先行発行なのかをチェックしましょう。
日本一審査が甘いクレジットカードは?
日本一審査が甘いと断定できるカードは存在しません。というのも、各カード会社の審査基準は公表されていないうえ、申込者の属性や信用情報が千差万別だからです。
ネット上で「○○カードは審査が甘い」という口コミがあっても、それはあくまで主観的な体験談の集合に過ぎず、すべての人に当てはまるわけではありません。
一般的には銀行系より消費者金融系や流通系のカードが通りやすいと言われていますが、安定した収入がない人やブラック状態の人は、どのカードでも落ちるリスクがあります。
あくまで通りやすそうなカード候補の一つとして、目安程度にとどめておきましょう。
クレジットカードの審査に落ちたら信用情報はいつまで残る?
クレジットカードに申し込んで審査に落ちた場合、その「申込履歴」は信用情報機関に最長6カ月程度残ります。
申込履歴が残っている間は審査が厳しくなりやすい傾向があるため、1度落ちた直後に別のカードへ次々と申し込むのは得策ではありません。
6カ月以上空けてから再度チャレンジしたほうが、申込履歴がリセットされ、審査を通過しやすくなります。