「無職でもクレジットカードは作れる?」
「無職は職業欄にどう記入すればいい?」
「無職がクレジットカードの審査に通る方法を知りたい」
学生や専業主婦がクレジットカードを作りたい場合、「無職だと審査に取らないのでは?」と疑問に思う人もいるでしょう。
結論からいうと、無職でもクレジットカードを作ることはできます。しかし、審査の難易度はカードによって異なるため、無職でも審査に通りやすいカードを選ぶことが重要です。
本記事では、無職でも作れるクレジットカードと、無職が審査に通るコツを紹介します。
- 無職でも貯蓄や不動産収入があればクレジットカードを作れる
- 無職でも専業主婦・学生・年金受給者はクレジットカードの審査に通りやすい
- 無職が審査通過率を高めるには利用限度額とキャッシング枠を少なく申請する
- 無職がクレジットカードを作れなかったときはデビットカードや家族カードを検討する
無職がクレジットカードを作れなかったときの対処法も解説するので、ぜひ最後までチェックしてください。
【無職でも作れるクレジットカードおすすめ5選】
クレジットカード | 公式サイト | 年会費 | 還元率 | 発行スピード | 申込年齢 |
---|---|---|---|---|---|
楽天カード | 公式サイト | 永年無料 | 1.00% | 1週間~10日程度 | 18歳以上 |
エポスカード | 公式サイト | 永年無料 | 0.5% | 最短即日 | 18歳以上 |
イオンカードセレクト | 公式サイト | 永年無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
セゾンパール・アメックスカード | 公式サイト | 無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
リクルートカード | 公式サイト | 永年無料 | 1.2% | 最短3営業日 | 18歳以上 |
無職でもクレジットカードは作れる?
結論からいうと、無職でもクレジットカードを作ることは可能です。
無職でも返済能力があると判断されれば、クレジットカードの審査に通ります。
- 無職の定義とは?ニートやフリーターとの違い
- 無職でも返済能力があれば審査通過は可能
- 申込基準に収入の記載がないクレジットカードなら無職も利用しやすい
クレジットカードに申し込む前に、審査の特徴を確認しておきましょう。
無職の定義とは?ニートやフリーターとの違い
無職とは、就業していない人、勤務先がなく労働による所得がない状態であり、一般的に「仕事をしていない人」と定義されています。
ニートやフリーターも似たような言葉として扱われることがありますが、具体的には以下のような違いがあります。
分類 | 就業状況 | 年齢層 | 概要 |
---|---|---|---|
無職 | なし | なし | 単純に職についていない状態、背景や理由は多様。 |
ニート | なし | 15~34歳 | 若年層の社会参加がない状態。 |
フリーター | パート・アルバイト | 15~34歳 | 非正規雇用で収入を得ており、無職ではない。 |
無職とニートの大きな違いは、年齢層と働く意思の有無です。無職は年齢層が多様ですが、ニートは働く意思がない若年層を指します。
無職の場合、病気療養中や家庭の事情などで仕事をしていないケースも含まれるため、一概に働く意欲がないとは限りません。一方でフリーターは働いている若年層を指す言葉であり、無職ではありません。
それぞれ法律上の厳密な定義があるわけではありませんが、意味の違いを把握しておくと誤解を防ぎやすいでしょう。
無職でも返済能力があれば審査通過は可能
無職の状態でも、返済能力があると認められればクレジットカードの審査通過は可能です。
例えば、定期的に家賃収入や投資収益を得ていたり、年金で生活していたりする場合など、実質的に返済に充てられるお金が確保できていれば、審査でプラス評価を受けます。
一時的に失業しているだけで今後働く見込みがある、貯蓄が十分にあるなど、返済に支障がない状況を説明できれば、新規申込時のハードルは下がるでしょう。
申込基準に収入の記載がないクレジットカードなら無職も利用しやすい
クレジットカードの中には、申込資格として「安定継続収入がある方」などの条件を明記しているものもあれば、具体的な収入要件を示していないカードも存在します。
後者の場合、必ずしも一定の年収や勤続年数を問わないため、無職でも比較的柔軟な審査を受けられる可能性が高まります。
特に学生向けや主婦向けなど、もともと収入が限られる層をターゲットにしたカードは、審査基準がゆるやかに設定されているケースが多いです。
ただし、収入の記載が不要であっても、他社での借り入れ状況や過去のクレジットヒストリーによっては審査落ちの可能性があります。
また、キャッシング枠を高額に設定したいなど、リスクが高い使い方を申し込むと審査が厳しくなることもあるので、はじめはショッピング枠のみ、かつ少額の利用からスタートして信用実績を積み上げるのが得策です。
無職でも作りやすい!おすすめのクレジットカード10選
無職でもクレジットカードを作りたいなら、カードの選定が必要です。審査が甘いクレジットカードを選べば、無職でも審査に通る可能性が高まります。
ここでは、無職でも審査通過の可能性が高いクレジットカードを紹介します。
クレジットカード | 年会費 | 還元率 | 発行スピード | 申込年齢 |
---|---|---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | 1.00% | 1週間~10日程度 | 18歳以上 |
エポスカード | 永年無料 | 0.5% | 最短即日 | 18歳以上 |
イオンカードセレクト | 永年無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
セゾンパール・アメックスカード | 無料 | 0.5% | 最短5分 | 18歳以上 |
リクルートカード | 永年無料 | 1.2% | 最短3営業日 | 18歳以上 |
三井住友カード(NL) | 永年無料 | 0.5% | 最短10秒 | 18歳以上 |
三菱UFJカードVIASOカード | 永年無料 | 0.5% | 最短翌営業日 | 18歳以上 |
JCBカードW | 永年無料 | 1.0% | 最短5分 | 18〜39歳 |
Nexus Card | 1,375円 | 0.5% | 1~2週間程度 | 18歳以上 |
ライフカード | 5,500円 | 0.5% | 最短3営業日 | 18歳以上 |
どのカードも還元率や発行スピードが異なるので、よく比較して、自分に適した一枚を選びましょう。
楽天カードは流通系のため審査難易度が低い!楽天市場の買い物はポイント3倍
- 収入条件なしで無職も申し込み可能
- 楽天市場でポイント最大3%還元、SPUなら還元率最大17.0%までアップ
- ポイントをもらえる新規入会キャンペーンを常時開催
楽天カードは流通系カードの一種であり、楽天市場を中心としたネット通販での利用がお得になるクレジットカードです。
申込条件には収入に関する条件が明記されていないため、無職の状態でも家族からの仕送りや蓄えなど、一定の返済能力を示せれば審査通過のチャンスが十分にあります。
年会費は永年無料でありながら通常のポイント還元率は1.0%と高めに設定されており、楽天市場での買い物時にはポイント還元率が最大3倍になります。
さらにSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると、還元率が最大17.0%までアップするため、日頃から楽天のサービスを利用するなら効率よくポイントを貯められるでしょう。
ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度なども導入しており、ネットショッピング時でトラブルが起きたときも安心です。
楽天カードの口コミ・評判
私自身は無職で収入なしですが、「ダメで元々」という気持ちで申し込んだら、審査が通り発行に至りました。私が発行してもらったのはVISAブランドで、当初は引き落とし口座には楽天銀行とし、楽天カードと同様に100円で1ポイントが貯まる楽天銀行JCBデビットカードと相互補完で利用していましたが、楽天銀行JCBデビットカードの不正利用に遭い楽天銀行を解約し、引き落とし口座を山梨中央銀行に変更し、楽天カードをメインのカードにしました。
引用元:価格.com
100円で1ポイント貯まるので、貯まりやすいです。年会費も無料です。かなり昔からずっと使っています。楽天ペイと併用すると、期間限定ポイントも使用しやすく、もちろん普通のポイントも、無駄にならなくとても便利です。楽天ペイも昔より使える街のお店が増えましたので、より便利です。楽天市場でお買い物をする時は、ポイントを使用せず貯めて、街のお買い物でポイントを使うと、よりポイントが貯まりやすいです。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.00% |
発行スピード | 1週間~10日程度 |
付帯保険 | カード盗難保険海外旅行保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、American express |
申込年齢 | 18歳以上 |
エポスカードは収入の基準なし!ネット申込みなら最短即日発行
- 収入基準がなく無職も申し込みしやすい
- 全国1万店舗で割引やポイントアップの優待特典付き
- マルイの店頭なら最短即日でカード発行
エポスカードはマルイグループが発行するクレジットカードで、特に若者や学生をメインターゲットとして展開されています。
公式サイトでは収入基準を明確に定めていないことから、無職でも審査に挑戦しやすいといえます。
店舗カウンターでの即時発行だけでなく、Web申込みによる最短即日発行にも対応しており、時間がない人でもスピーディーにカードを手に入れられるのが魅力です。
さらに、全国のカラオケ店や飲食店、映画館などで割引を受けられるエポス優待が充実しているのが特徴。
さらにマルイやモディで年4回、会員限定の10%オフセールがあり、ポイントアップなどの特典が付いてきます。
日頃よくマルイを利用する方や、エポスの提携店舗を活用したい方は要チェックの一枚といえます。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短即日 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA |
申込年齢 | 18歳以上 |
イオンカードセレクトは主婦や学生も所持しやすい!イオン系列でポイントアップ
- イオン系列店舗でポイントアップ
- 会員の7割以上は女性
- 最短5分でカード番号発行
イオンカードセレクトは、イオン銀行の口座開設と同時に申し込めるクレジットカードです。
引き落とし口座をイオン銀行に設定すれば、銀行サービス面で金利優遇やATM手数料無料回数増などの特典が受けられるほか、イオン系列の店舗でポイント還元率1%にアップします。
月に数回開催される「お客さま感謝デー」などでポイント還元率や割引率が大幅にアップするのも嬉しいポイント。
普段からイオン系列のスーパーやショッピングモール、ドラッグストアなどをよく利用する人なら、食費や日用品代をお得に抑えられるでしょう。
さらに、WAON電子マネーの機能が一体化されているため、家計管理がスムーズに行える点が魅力。
主婦や学生、年金受給者など、フルタイムの安定収入がない層でも比較的審査に通りやすいと言われており、実際にイオンカードの会員の7割以上を女性が占めています。(参照:イオンクレジットサービス株式会社)
最短5分でカード番号が発行されるため、すぐにカードを使いたいという人にもおすすめです。
イオンカードセレクトの口コミ・評判
イオンカードを持つならこれ。と言うべきカード。他のイオンカードはWAONチャージではポイントが付かないが、セレクトならしっかり付く。なので、イオンカードセレクトからWAONにチャージして支払うことで還元率を上げることが出来る、数あるイオンカードの中では頭一つ抜きん出る存在。しかし、クレジットチャージではなく、イオン銀行残高からのチャージとなる点には注意。
引用元:価格.com
とりあえず、インビテーション修行目当てで作ったけど還元率は微妙、他のカード・キャッシュレスサービスと比べるとやや利便性・還元率に劣るとりあえず、イオン系列メインで買い物する人向きですね。ただ審査とクレジット枠は甘めに感じたので、★は3つ。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短5分 |
付帯保険 | ショッピング保険、旅行傷害保険、カード盗難保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込年齢 | 18歳以上 |
セゾンパール・アメックスカードは最短5分でデジタルカードを発行
- デジタルカードは最短5分で発行
- QUICPayの利用でポイント2%相当還元
- 年収要件がゆるやかで審査難易度が低い
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、クレディセゾンが発行するアメックスブランドカードです。
アメックスブランドでありながら、年会費無料かつQUICPayの利用で2%相当ポイント還元されるなど、コストパフォーマンスの良さが魅力。
オンラインから申し込むと最短5分で「セゾンPortal」にデジタルカードが発行され、即日からネットショッピングや電子決済で使えます。
アメックスブランドというとハードルが高く思われがちですが、実際にはセゾン系の独自基準を適用しており、年収要件がゆるやかです。
カード発行までのスピード感を重視し、比較的柔軟な審査を行っているため、無職でも作りやすいといえます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判
セゾンカードは発行までがかなり早く作りやすいカードだと思います。たまにリボキャンペーン等をやったりする際に使用するだけになってしまっています。数ヶ月利用していれば、利用限度額も勝手に高くなっていくのでこのカードだけ利用したいと言う方はそれほど年収が高くなくても100万程度は簡単にいくのではないかと思います。
引用元:価格.com
クレディセゾン、つまりは往年の信販会社が直接発行するカードですので、デメリットやトラブルのなさはピカ一だと感じるところがあります。つまりは超無難な、クレジットカード会社発行のカードです。近くにセゾンカウンターがあれば、申し込んで即日で発行する事も可能でしょう。
引用元:価格.com
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短5分 |
付帯保険 | – |
国際ブランド | American express |
申込年齢 | 18歳以上 |
リクルートカードは学生や専業主婦も利用可能!基本ポイント還元率は1.2%
- ポイント常時1.2%という高還元
- 年会費永年無料で付帯保険が充実
- 無職や学生、主婦も審査に通りやすい
リクルートカードは、就職情報や旅行予約サイトを多数運営するリクルートグループが発行するカードです。
基本のポイント還元率1.2%という高還元が魅力で、貯めたポイントはホットペッパーやじゃらんnetなどリクルート関連サービス、Pontaポイントへの移行など幅広く活用できます。
また、最高2,000万円の旅行損害保険が利用付帯、年間200万円補償のショッピング保険も付帯しており、付帯保険も充実。
学生や専業主婦をはじめ、フリーターや無職でも審査に通過した実例が多く、審査ハードルも低めです。
VISAやJCBなど国際ブランドの選択肢がありますが、申込時の混雑状況やブランドによる多少の審査基準の違いを考慮して、自分の使いやすいブランドを選びましょう。
リクルートカードの口コミ・評判
複数カードを所持していますが、現時点で常時1.2%還元なので個人的には最強カードだと思っています。付与されるリクルートポイントはリクルートが提供するサービス(じゃらん、ホットペッパー等)で使用できる他、Pontaポイントかdポイントへの等価交換が可能です。Pontaポイントは利用可能なケースが少なく、利用価値が低いという方がいますが、PontaポイントはauPayにポイントチャージ→じぶん銀行経由で現金化が可能ですのでこれも個人的には最強ポイントだと思っています。
引用元:価格.com
何処で使っても、1.2%還元が良いですね。Edyにチャージして使えば、楽天ポイントも貯まる。リクルートポイントは、dポイントに、直ぐに交換できる。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.2% |
発行スピード | 最短3営業日 |
付帯保険 | 旅行損害保険、ショッピング保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込年齢 | 18歳以上 |
三井住友カード(NL)は申込時に収入の記載なし!タッチ決済でポイント7%還元
- 柔軟な審査で無職でも審査通過可能
- カード番号は最短10秒で発行
- スマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
三井住友カード(NL)は、カード券面に番号や有効期限などが一切記載されていないセキュリティ重視のクレジットカードです。
銀行系クレジットカードゆえに審査は慎重な印象を持たれがちですが、ナンバーレスという新たな利用スタイルを広める狙いから、審査は比較的柔軟です。
オンラインでスピーディに申し込めるのが特徴で、申込フォームでは詳しい収入を問わないケースがあり、無職でも審査通過が可能です。
カード番号を最短10秒でアプリ内に発行されるのも魅力の一つ。カード番号の発行後は、Apple PayやGoogle Payに登録して、スマホのタッチ決済に利用できます。
大手コンビニやマクドナルドなど特定店舗でタッチ決済を行うと還元率が最大7%にアップする特典があり、日常生活でのコスト削減に大いに役立つでしょう。
三井住友カード(NL)の口コミ・評判
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短10秒 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
三菱UFJカードVIASOカードは高校生も利用可能!ポイントは自動でキャッシュバック
- 貯まったポイントは自動キャッシュバック
- 無職や学生も申し込み可能
- 海外旅行傷害保険は最高2,000万円付帯で、家族会員も補償対象
三菱UFJカードVIASOカードは、満18歳以上(高校生を除く)なら無職や学生でも申し込みできます。
一般的に銀行系カードは審査が厳しめですが、VIASOカードは年会費が永年無料で新規顧客獲得に積極的です。
そのため、無職であっても配偶者の収入や家族からの仕送りなどがあれば、審査を通過できる可能性があります。
また、ショッピング利用でたまったポイントが年に1回、自動的にキャッシュバックされるのが大きな特色。ポイント交換などが面倒に感じる人に相性が良いカードです。
さらに最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しており、家族会員も補償対象になります。
三菱UFJカードVIASOカードの口コミ・評判
私の場合事情がありクレジットカードがなく、ネット通販などでどうしてもクレカが必要だったのですが、JCB,住友VISA等は審査落ち。クレカはもう持てないと諦めてた。ダメもとでこのカード申し込んだところ、申し込みは11月6日ネットで。その2時間後くらいには審査結果のメールが。どうせ断りのメールだろうと恐る恐る開いたところなんとビックリ。承認されていて後日カード送付するとのこと。驚きました。ちなみに私60才で退職したため無職でした。勿論申込時も無職で申請。無職でも審査通ったことに驚き。そして3日後の11月9日にはカード到着。いやあ早い。ほとんど即日発行と変わりませんでした。おかげでクレカ持つことが出来感謝です。
引用元:価格.com
比較的審査も緩く、楽天カード同時に申し込んで無事作成出来た。ネットのみで完結。伝は調査も無かった模様。
引用元:価格.com
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、ショッピング保険 |
国際ブランド | Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
JCBカードWは39歳までなら申し込み可能!最短5分で審査完了
- 若者層の無職でも審査に通りやすい
- 通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まる
- ナンバーレスカードは最短5分で発行
JCBカードWは、39歳以下の若年層をメインターゲットとしたクレジットカードです。
JCBカードWは若者層への普及を目的としており、収入要件を限定的にせず、幅広い層に発行しているため、無職でも一定の貯蓄や返済能力を示せれば通る可能性があります。
また、年会費が永年無料ながら通常のJCBカードよりもポイント還元率が優遇されており、国内・海外どこで使っても通常の2倍ポイントが貯まります。
さらに、セブンイレブンやスターバックスなどの対象店舗で利用すると、ポイント還元率がアップ。
オンラインから申し込むと最短5分で審査結果が出る「モバ即審査」に対応しているため、時間がない人やすぐに使いたい人にも好都合です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
発行スピード | 最短5分 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | JCB |
申込年齢 | 18〜39歳 |
Nexus Cardはデポジット型だから無職でも審査通過が可能
- デポジットカードなので無職でも審査に通りやすい
- ポイントの交換先が多い
- 利用可能額を自分で設定できる
Nexus Cardは、保証金(デポジット)を預け入れることで発行できるクレジットカードです。
保証金を預けることでカード会社の貸し倒れリスクをカバーするため、職業や収入の有無に関わらず発行される可能性が高いのがメリット。
無職や信用情報に不安を抱えるブラックでも、デポジット額を限度としてショッピング利用ができます。また、自分でデポジットの金額を決められるため、使いすぎも防げます。
さらに、カード利用で貯めたポイントの交換先は6,000種類以上もあり、Amazonギフト券やnanacoギフトなどに1ポイント=1円として交換が可能です。
一般的なクレジットカードよりも年会費が高めに設定されているのはデメリットですが、「確実に審査に通りたいい」「将来的に通常のカードに切り替えたい」という人には有力な選択肢になるでしょう。
Nexus cardの口コミ・評判
当方2021年9月に自己破産免責決定、直後にやり直すために初めに5万円で作成。コツコツと追加で20万までデポジットを積みました。google pay、apple pay等利用出来ない、ETCカード発行不可などもありますがクレジットとしての機能は十分だと思います。回数払いやリボ払いも出来ます。デポジットが追加出来るのが良いですね。
引用元:クレファン
ネットやYouTubeの情報で、当カードかライフカートが債務整理後でもカード作成できるとの情報を得て、作成。残念ながら私が作成した時点ではetcカードの作成はできなかったが、現時点ではできる様子。ただ、チャージした分が利用可能額となるので、お得感はないが、クレヒス修行するには最適。クレヒス積む前にアメックスグリーン、アメックスゴールドを申込したが、否決の手紙しか届くことがなかったが、実際ここで1年ほど支払いを続けてアメックスゴールドに申し込みをしたところ、実績が認められたのか即決ではなかったが、通常審査後審査通過の連絡があった。
引用元:クレファン
年会費 | 1,375円 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 1~2週間程度 |
付帯保険 | – |
国際ブランド | MasterCard |
申込年齢 | 18歳以上 |
ライフカードのデポジット型はブラックや無職でも利用可能
- デポジット型のため審査難易度が低い
- 入会初年度はポイント還元率1.5倍、誕生月はポイント還元率3倍
- 旅行傷害保険や弁護士無料相談など付帯サービスが充実
ライフカードが発行するデポジット型クレジットカードは、ブラックリスト入りした人や、現在無職の人など、通常のクレジット審査に自信がない層に特化したサービスです。
利用希望者はあらかじめ一定額の保証金を預け入れ、保証金額がそのまま利用限度額として設定されるため、審査のハードルが大きく下がります。
無職の場合でも、預け金さえ準備できればカード発行が現実的に可能となり、正常な支払い実績を続けることでクレジットヒストリーを積むチャンスにもなります。
初年度年会費や追加手数料がかかりますが、海外・国内旅行傷害保険とシートベルト傷害保険が自動付帯しているため、万が一のときも安心です。
入会初年度はポイント還元率1.5倍、誕生月はポイント還元率3倍になるなど、ポイントアップのチャンスが多いので、効率よくためられるでしょう。
デポジット型ライフカードの口コミ・評判
過去に多数異動情報有り。ですが、カード可決。ほぼ誰でも作れるカードです。有効期限、分割等、人それぞれみたいですが私の場合5年、分割、リボ有りで可決されました。クレヒスを積むにはもってこいのカード。約9ヶ月ほど利用し楽天カードに申し込みしましたがS50で可決。ライフdpを利用後約1年でライフNのインビがメールで来ましたので申し込み。ダメ元でキャッシング20希望。見事可決しました。現在でもcic、jiccに異動情報残ったままです。
引用元:クレファン
自己破産後、半年経ってゴールドを申し込みました。審査通るかドキドキでしたが、無事にパス。カードが届いて1つめのびっくり。他の方の投稿体験等を拝見すると、有効期限が2年というのが多いようですが、なんと5年ありました。そして1年経ったある日、カード会社から電話があり、1年間の実績から年会費無料カードの申し込みができるとのこと。これも、他の方からは2年後に案内されたという声が多かったのですが、2つ目のびっくりでした。現在は、そのまま2枚保有しています。1年後、普通のゴールドが申し込めるといいなって思いながら、クレヒスを積み上げていきます。
引用元:クレファン
年会費 | 5,500円 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短3営業日 |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険、シートベルト傷害保険、カード会員保障制度 |
国際ブランド | Mastercard |
申込年齢 | 18歳以上 |
無職でもクレジットカードが作れるケース
クレジットカードは、安定した収入があることが審査基準の一つとされていますが、必ずしも職業の有無だけが判断材料ではありません。
無職状態でも、状況次第ではクレジットカード審査に通る可能性があります。
- 専業主婦(主夫)は扶養されているため審査に通過しやすい
- 学生は高校生以外なら審査通過は可能
- 年金受給者は年金が安定収入とみなされて審査に通りやすい
- 貯金や資産のある無職は返済能力に問題がないと判断されやすい
ここでは、無職でもクレジットカードを作れる可能性があるケースを紹介します。
専業主婦(主夫)は扶養されているため審査に通過しやすい
配偶者に安定した収入があれば、本人に収入のない専業主婦(主夫)でもクレジットカードを作ることは可能です。
専業主婦(主夫)の場合、申込フォームの「年収」欄に配偶者の年収を記入するよう案内されることがあります。
また、カード利用限度額は配偶者の収入に応じて設定されることが一般的です。
ただし、申し込む際は、配偶者の収入証明書類と配偶者の同意書を提出する必要があります。専業主婦が配偶者に内緒でクレジットカードを作ることは難しいので注意が必要です。
学生は高校生以外なら審査通過は可能
学生の場合、アルバイトなどの収入がなくても、高校生以外の18歳以上であればクレジットカードを作成できます。
学生は一般的に「無職」として扱われますが、学生向けのクレジットカードは親の収入を審査の対象とすることが多いため、学生本人に収入がなくても親に安定した収入があれば審査通過は可能です。
ただし、利用限度額は低めに設定されることが一般的です。なお、申し込む際に親権者の同意や親の連絡先、世帯の安定収入を確認されるケースがあります。
年金受給者は年金が安定収入とみなされて審査に通りやすい
カード会社によっては、年金を安定収入とみなすケースがあります。実際に高齢者を対象にしたクレジットカードの中には、「年金受給者でも申込可能」と明記しているものがあります。
年金受給額によっても審査結果が変わりますが、信用履歴などに問題がなければ審査に通りやすいです。
ただし、年金を収入とみなすかどうかは、カード会社によって判断が分かれます。
年金受給者がクレジットカードを作りたいなら、申込条件を事前に確認しておきましょう。
貯金や資産のある無職は返済能力に問題がないと判断されやすい
無職であっても、十分な貯金や資産を保有している場合は、カード会社から「自力で支払いを行う力がある」と見なされることが多いです。
特に、預貯金残高や株式・投資信託などの金融資産に関する情報を追加資料の提出で示せれば、「安定収入はないものの、即金で返済可能な財産がある」と理解してもらえるでしょう。
もちろん、カード会社によっては資産情報のみでは判断が難しいとする場合もありますが、何も情報を提示しないよりは審査通過率が上がります。
ただし、虚偽申告は厳禁です。資産を証明するために通帳のコピーや証券取引残高報告書などの提出を求められる場合もあるため、正確な書類を用意しておきましょう。
無職がクレジットカードの審査通過率を高める方法
無職はクレジットカードの審査で不利になり安いため、事前に対策が必要です。
- キャッシング枠を0円にして申し込む
- 希望利用限度額は少額に設定して申し込む
- 同時に複数のクレジットカードに申し込みをしない
- クレジットヒストリーを良好な状態にしておく
- 職業欄などの必要事項は正確に入力して申告する
審査通過率を少しでも高めるために、できる限りの対策をしてから申し込みましょう。
キャッシング枠を0円にして申し込む
キャッシング枠を0円にして申し込むと、貸し倒れのリスクが低いと判断されて、審査難易度が下がる傾向にあります。
キャッシング枠を設定してしまうと、カード会社は「お金を借りる可能性がある=返済リスクが高まる」と判断し、審査をより厳しく行う傾向があります。
特に無職の状態でキャッシング枠を希望すると、返済能力に対して慎重にチェックされるため、審査落ちの確率が上がりやすいです。
無職のうちはカードを作ることを優先し、必要が出てきたら後々にキャッシング枠の増額を検討しましょう。
希望利用限度額は少額に設定して申し込む
利用限度額は10万円程度の少額で申し込むことが、審査通過率を高めるコツです。
利用限度額が低いほど貸し倒れリスクは下がるため、カード会社としても発行を検討しやすくなります。
特に無職で安定的な収入源がない場合、いきなり高額な利用限度額を希望すると「返済能力が足りないのでは」という懸念をカード会社に与えてしまいます。
10万円程度では足りないかもしれませんが、まずは審査通過を優先させましょう。クレジットカードを作成した後に利用実績を積み上げれば、限度額を引き上げできる可能性が高まります。
無職であっても、信用を積み重ねれば徐々に限度額を広げていけるので、まずは少額からスタートしましょう。
同時に複数のクレジットカードに申し込みをしない
クレジットカードは1枚だけに申し込み、結果を待ってから次のカードを検討するほうが通過率の面では得策です。
一度に何枚ものクレジットカードやローンを申し込むと、信用情報機関に「多重申込み」として記録されます。
カード会社はこの履歴を確認した際に「一度にたくさんのカードを欲しがっている=金銭的に余裕がないかもしれない」とリスクを感じ、審査を慎重に進める傾向があります。
特に無職の場合、収入面の不安を抱えていると見なされやすいため、多重申込みを避けるのが賢明です。
クレジットヒストリーを良好な状態にしておく
クレジットヒストリーとは、これまでのクレジットカードやローンの利用・返済状況を記録した信用情報のことで、審査において非常に重要視されます。
もし過去に延滞や滞納があると、信用情報機関にネガティブな情報が登録され、カード会社は「返済が遅れるリスクが高い」と考え、審査落ちさせる可能性が高いです。
一方で、今までにクレジットカードや携帯電話の分割払いを利用した実績があり、毎月きちんと期日通りに支払っていた場合、それが「信用度が高い」証拠になります。
無職の人でも、過去の支払いをきちんと行っていれば、審査の際にプラスに評価されます。
もしクレジットヒストリーに自信がない場合は、まず携帯電話本体の分割払いなど小さな利用から始め、滞りなく支払いを続けて良好なクレヒスを積み上げる戦略が有効です。
職業欄などの必要事項は正確に入力して申告する
申し込む際に正確な情報を提供すれば、カード会社の信頼を得やすくなり、審査通過率を高められます。
無職だからといって、申込書やオンラインフォームに虚偽の職業・年収を記載するのは厳禁です。
カード会社は在籍確認や信用情報の参照によって整合性をチェックしており、嘘の申告が判明すれば審査落ちだけでなく、最悪の場合は詐欺と見なされるリスクもあります。
無職の場合は正直に「無職」と書き、補足欄があれば「現在は就職活動中」や「○○年分の貯蓄がある」など、具体的な状況や収入源(家賃収入・投資配当など)があればアピールしましょう。
結果として、誠実に申告して返済能力のある無職だと示す方が、審査通過率が高まります。
無職がクレジットカードを作れなかったときの対処法
クレジットカードの審査に通らなかった場合は、再度申し込むか、別の金融サービスの利用をおすすめします。
- 審査に落ちた後6ヶ月待ってから別のクレカに申し込む
- デポジット型クレジットカードなら無職でも作りやすい
- デビットカード・プリペイドカードなら審査なしで発行できる
- 家族カードなら審査に通過できない本人もクレジットカードを持てる
ここでは、クレジットカードの代替案を詳しく見ていきましょう。
審査に落ちた後6ヶ月待ってから別のクレカに申し込む
短期間に複数申し込みをしてしまった場合は、申込履歴が消えるまで待ってから改めて申し込むのがおすすめです。
一般的に1ヶ月以内に3〜4社以上に申し込むと、「申し込みブラック」とみなされて審査落ちする可能性が高いです。
信用情報に記録されている申込履歴は6ヶ月で消去されるため、審査落ちの記録が削除されてから申し込めば前向きに融資を検討してもらえます。
個人信用情報の保有期間は、情報の種類に応じ以下の通りとしている。
申込情報 登録日(照会年月日)より6ヶ月利用記録
引用元:株式会社シー・アイ・シーにおける個人情報保護について – 金融庁
登録日(照会年月日)より6ヶ月
6ヶ月が経過するまでに、勤続年数を増やしたり負債を減らしたりして状況を改善しておくと、より審査に通りやすくなります。
デポジット型クレジットカードなら無職でも作りやすい
デポジット型クレジットカードとは、あらかじめ担保(保証金)を預託することで発行されるクレジットカードのことです。
一定額を保証金として預けると、その金額を限度額の上限として利用ができる仕組みです。
事前に保証金を支払うことで、万が一の貸し倒れリスクを担保しているため、審査の難易度は一般的なカードに比べて低めです。
そのため、信用力が低い無職でもカードが発行しやすいといえます。
デビットカード・プリペイドカードなら審査なしで発行できる
デビットカードとプリペイドカードなら審査が不要なため、無職でも簡単に発行できます。
デビットカードは、カード決済時に銀行口座から即時引き落としされるカードのことです。オンラインショッピングでも利用できるため、クレジットカードと同様の利便性を享受できます。
また、プリペイドカードは、デビットカードと同様に事前にチャージして使用するカードであり、コンビニエンスストアやオンラインで購入できます。
旅行や日常の買い物に使用でき、残高を管理しやすいのが利点ですが、チャージできる金額に上限があったり、カード自体の購入費用がかかったりする点には注意が必要です。
家族カードなら審査に通過できない本人もクレジットカードを持てる
家族カードはカード契約者の信用力に基づいて発行されるため、追加カードを持つ家族自身に収入がなくても作れる可能性が高いです。
例えば、親や配偶者が本会員としてクレジットカードを契約して、家族カードを発行してもらえば、無職の家族でもカードを使うことができます。
ただし、追加カードの利用分は本会員であるカード契約者の支払い明細にまとまって請求されるため、使いすぎると家族との間でトラブルになる可能性があります。
また、引き落とし口座や利用限度額は本会員と共有なので、毎月いくらまで使っても良いのか事前に家族と話し合いをしておきましょう。
クレジットカード契約後に無職になったときの対処法
クレジットカードの契約後に無職になってしまい、「このままカードを持ち続けても良いのいか」と悩む場合もあるでしょう。
仮に契約後に無職になったとしても、利用実績に問題がなければカードを使い続けることができます。
- 退職して無職になってもカードを停止されることはない
- 信用情報に問題がなければカード更新時の審査落ちを防げる
万が一の場合に備えて、無職になったときの対処法を事前に把握しておきましょう。
退職して無職になってもカードを停止されることはない
クレジットカードは発行時の審査に基づいて契約が成立しているため、途中で仕事を辞めて無職になったとしても、カードが自動的に停止されることはありません。
カード会社が利用者の雇用状況を常時チェックしているわけではないので、退職の事実を伝えなくてもサービスが利用できるケースがほとんどです。
ただし、リボ払いやキャッシングなどで高額の利用を行い、支払いが厳しくなってしまうと、遅延や滞納が生じるリスクが高まります。
- キャッシング枠の減額を行う
- 支払い計画を練り直す
- カード会社のカスタマーセンターに相談する
返済に支障が出そうになったら、できるだけ早めに対策を講じましょう。
カード会社に遅延の意思がないことをきちんと伝え、解決策を模索すれば、いきなりカードが強制解約されるリスクを下げられます。
信用情報に問題がなければカード更新時の審査落ちを防げる
無職になった後でも、カードの支払いを期限通りに行っており、延滞や多重債務などの信用リスクがなければ、更新時に落ちる可能性はかなり低いといえます。
クレジットカードには有効期限があり、更新時にも簡易的な審査が行われるのが一般的です。
更新審査では、これまでの利用状況や支払い実績に重点が置かれ、新規発行時のような細かな年収審査は行われないことが多いです。
一方で、更新のタイミングで長期延滞や事故情報が発覚すると、「利用を続けるのは危険」と判断され、カードが更新されないケースもあります。
退職後に収入が減少したとしても、日常生活における支払いをしっかり継続できれば、クレジットヒストリーを良好に保つことができるため、結果としてカードの更新審査をクリアしやすくなるのです。
もし不安なら、有効期限が近づく前にカード会社へ問い合わせてみましょう。
クレジットカードの無職に関するよくある質問
最後に、クレジットカードの無職に関してよくある質問と回答を紹介します。
無職でも作りやすいクレジットカードの特徴は?
無職が作りやすいのは、「年会費無料」かつ「収入要件が厳しくない」カードです。具体的には、以下が挙げられます。
- 学生や主婦向けのカード
- 流通系(スーパーやデパートが発行するカード)
- ネット系(通信販売やネット銀行系列が発行するカード)
上記のカードは、フルタイムで働いていない層にも利用してもらうことを前提に設計されているケースが多く、実質的な収入が少なめでも通過する可能性があります。
また、初回申込時にキャッシング枠を0円に設定したり、希望利用限度額を低めにしたりすると、カード会社から見てリスクが小さいと判断されやすいでしょう。
どうしてもクレジットカードが作れない場合は、デビットカードやプリペイドカードなど、審査なしでカード支払いができる方法がおすすめです。
無職になってもクレジットカードの更新はできる?
無職になってもクレジットカードの更新は可能です。
カード有効期限の更新時には継続発行審査が行われますが、実際の審査では過去の利用状況(支払い遅延の有無など)や現在の信用情報が重視されます。
そのため、クレジットカードを滞納なく使い続けていれば、更新が自動的に行われることが多いです。
無職になる前に持っていたクレジットカードは使える?
無職になる前に持っていたクレジットカードは、そのまま使用できます。
カード発行後に勤め先確認を行うことは基本的にないため、無職になった直後にカードが使えなくなることはありません。
失業後も請求金額を毎月遅れなく支払っている限り、クレジットカードの利用を停止されたり強制解約されたりする可能性は低いです。